
コメント

はじめてのママリ🔰
助産師さんに経産婦だと進みが早いかもしれないから、送迎してくれる人がいる時間に動いてねと言われました😊
私は義両親が隣に住んでいて
基本的にどちらかは家にいるようにしてくれてるので、37wになったら日中動きまくろうと思ってます!
日中は小学と保育園に行っているので!
はじめてのママリ🔰
助産師さんに経産婦だと進みが早いかもしれないから、送迎してくれる人がいる時間に動いてねと言われました😊
私は義両親が隣に住んでいて
基本的にどちらかは家にいるようにしてくれてるので、37wになったら日中動きまくろうと思ってます!
日中は小学と保育園に行っているので!
「経産婦」に関する質問
妊娠・出産人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
やっぱり誰かいる時間じゃないと陣痛来たら無理ですよね😱
お迎えや学校帰った後を義両親のどちらかにお願いして、
どちらかが送迎してくれる状態という感じですか🤔?
うちも実家は近いので、
昼間旦那が仕事の時に陣痛きたら
実家に連絡して送迎はして貰えるんですが、
息子の幼稚園の帰りのタイミングが明日から昼までなので
そうなった時に旦那が職場から帰ってくるまで息子見ておける人が居なくなるので(中学生以下は病院につれていけないので)
その状態で動くのは危険かなーと思ってます😭
はじめてのママリ🔰
なるほど💦そうなのですね😣
そういう時は幼稚園に連絡して1時間でものばしてもらえないですかね?
うちは迎えの時間が被ってしまったらそうするつもりです!
はじめてのママリ🔰
無理なんですよ💦
元々1か月前に延長の申請を日付指定でしておかないといけないので、
当日お願いしては出来ないと断られまして😩
父も仕事が休みの日なら、
父と母にどちらかをお願いできるのですが
母しかいない時は旦那が帰るまで待つか
息子を連れたまま病院の駐車場まで行ってもらって
1人で院内に入るかになりますが
それしかないですよね😱
はじめてのママリ🔰
無理なんですね🥺
そしたら上の子も一緒に連れていき1人で院内に入るしかないですね💦
はじめてのママリ🔰
そうなりますよね💦
もうすぐ夏休みなので一応そのつもりはしておきます😫