![ままりー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ま
生後3ヶ月で2-5時間であれば寝てる方ではないでしょうか…?
ミルク量増やしてもゲップで吐き戻し、ミルク直後に寝ても30分で泣いて起きるとかは全然ありましたよ😂
音にかなり敏感だったので、ちょっとした音でも起きてました。
6ヶ月頃になると個人差はありますが、段々落ち着いてくるかと思います。
細切れ睡眠の眠気はかなりしんどいですが、子供が寝てる間になるべく自分も寝ることを繰り返すしかなかったです…。
それでも限界はあるので、ミルクあげながら寝落ちることもありました🥹
![まるちょ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まるちょ
睡眠とれないと辛いですよね😭
出産直後からずっと毎日お疲れ様です😭
睡眠前の流れはどんな感じですか??
どこかで、「お風呂からの睡眠はセット」と見かけて、沐浴が終わった1ヶ月から実践しています👀
お風呂→授乳→睡眠です。
寝入る時間が決まってきてから、まとめて寝る睡眠時間が長くなったように思います!
-
ままりー
19時お風呂→19時半ミルク→20時就寝でやっていて20時付近なると寝るようにはなりました
その後、23時台、2〜5時の間で1回と言う感じです。朝は7時に起きます- 7月10日
-
まるちょ
そうなんですね🙏
私だったらこうしてみる!の提案で申し訳ないのですが、就寝時間を思い切って21-22時とか遅めにしてみるのはどうでしょう?💦
まだ1ヶ月とかそこらの時ですが、私も夜間3時間おき授乳が辛くて就寝時間をあえて遅らせるようにしました。疲れるのか?眠くなるのか?これもやって良かったと思っています。
ある程度まとめての睡眠時間が確保できるようになってから、今は20時就寝に戻しました!
あとはスワドルとかですかね👀- 7月10日
ままりー
朝まで寝てるや、授乳1回など見て我が子は寝ないなーと思ってしまいました
ま
うちのこは、生後2ヶ月のときは母乳で2時間に1回ペース。
生後3ヶ月で完ミ160でも、3時間に1回は起きてましたね。