
コメント

newmoon
嫌がっても抱っこするか、嫌がってもベビーカーに乗せるか、ですね😅
歩けるようになったとしても親が行きたい方についてきてくれるわけじゃないのでしばらくは仕方ないと思います💦
買い物はどんどんハードになってくるので、旦那さんがいる時にできればそれでいいと思いますよ🙆♀️
newmoon
嫌がっても抱っこするか、嫌がってもベビーカーに乗せるか、ですね😅
歩けるようになったとしても親が行きたい方についてきてくれるわけじゃないのでしばらくは仕方ないと思います💦
買い物はどんどんハードになってくるので、旦那さんがいる時にできればそれでいいと思いますよ🙆♀️
「ベビーカー」に関する質問
【上の子の保育園送迎について】 もう間もなく(5月頃)2人目を出産予定です。 現在上の子が3歳2ヶ月で自転車で送迎しています。 自宅から保育園までは大人の足で10分くらいなので、子供だと20分くらいかかる距離です。 …
子供が大きくなるに連れて義実家が苦手になりました。 みなさん、どう思いますか? 例えば、 ・トイトレがなかなか進まない息子に対して、まだオムツ外れてないとはね!とバカにしたような発言をする ・年1親戚一同で…
日産のアクアをお持ちの方または乗ったことがある方、似たような車種でご存知の方に質問です🙇♀️ B型のベビーカーは積み込み可能ですか?? 後部座席やトランクどちらに入りますか??
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
それしかないですよね😭
たしかに、歩くようになったらもっと大変ですよね。。
勘違いしてました💦
ゆっくりショッピングしたいなーなんて思ってましたが当分無理そうですね🥲
newmoon
6歳の娘でもゆっくりショッピングは難しいです😅
買うものが決まっていて、「ママ〇〇と〇〇を買いたいから見てもいいー?」って説明して、最小限の買い物なら大丈夫です🙆♀️でも娘が見たいところにも寄らないと納得しないのでめちゃ時間かかります😂
はじめてのママリ🔰
わーそうなんですね💦
男の子だと尚更無理っぽいですよね、、きっとママの服やコスメなんか生涯興味ないだろうし😭笑
newmoon
あ、ちなみに☝️のは食料品とか日用品です😂自分の服とかコスメ系は色々比較したいし無理です😇
服やコスメに興味が出る年齢になる頃にはもう子供だけで行動したりお留守番もできると思うので、結局1人の時にしか買わないかなと思います😂
よく考えたら自分自身も親と服とか買い回るようになったのって高校生くらいだったかなーなんて思います。笑