![RIE](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供がアトピー性皮膚炎の予備軍で、水遊びが始まり保湿が重要。子供が薬を塗らず掻き傷が増える。2回お願いしたが、子供が塗らないため恥ずかしくて言えない。先生に再度相談すべきか。
子供がアトピー性皮膚炎の予備軍です。
なので、一年通して保湿が必須です。
特にこの水遊び、プールが始まる季節
保湿クリームと掻き傷になった時用に重ね塗りの
お薬と2種類こども園に預けています。
水、木(プール)月火金(水遊び)なので毎日水に触れます!
必ず着替えるのでそのタイミングで
薬を塗るようにお願いしてるのですが
中々塗ってくれておらず毎日掻き傷が増えて
帰ってきます😥
忙しいのは重々承知の上だし1人に
構ってられないのも分かります💦
水遊びが始まるタイミングで
薬渡す時にと始まってから子供が
塗って貰ってないと言うので
恥ずかしくて言えないみたいなので
着替えるタイミングで強制的に
塗って欲しいとこれまでに2回
お願いしています。
それでもこの場合みなさんなら
もう一度先生に言いますか?
- RIE(1歳0ヶ月, 5歳8ヶ月)
コメント
![さくら茶](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さくら茶
言います😔
忙しい先生方には申し訳ないですが、我が子の事を一番に考えているのは結局ママなので💦
何度言っても同じ場合は、何度もお願いしたのに塗ってもらってないようですが?と園長先生に直接お話します…
わかりました、と言ったのなら、忙しくとも責任をもってほしいと思っちゃいますね😮💨
![(๑・̑◡・̑๑)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
(๑・̑◡・̑๑)
こども園側が最初に塗りますと言っていただいて薬を預かっているのでしたら先生に言います!
一度引き受けた事は責任持ってやってもらいたいですね。
-
RIE
ありがとうございます!
去年から入園していてクラスに
3人先生がいて今年も3人持ち上がり➕1人新しい先生で4人いるんですよね😥
それに看護師さんも常駐してる園です。
お迎えにいくと毎回決まって
女の子が1人おやつ食べててそこには1人先生がつきっきりの光景を目にするのでそれだったら薬塗る方がすぐだし出来るでしょってモヤモヤします💦
その割に先日首が痒そうだから
髪を結ぶよう連絡帳に書かれていました💦
(結ぶ時と結ばない時があります)
確かに分かりましたと言ったら
責任持って欲しいですね!
もう一度言おうと思います!- 7月9日
-
(๑・̑◡・̑๑)
先生4人!?手厚い園ですね!
おやつに付きっきりになるのがよくわからないですね😱
そんなに先生いるなら薬を塗る数分くらいは時間絶対あると思うので明日の朝にでも言ったほうがいいと思います!
お子さんかわいそすぎます💦息子も肌弱く保湿しないとすぐ湿疹出るので💦- 7月9日
-
RIE
はい!4歳児クラスで4人いるんですよ😊
それなのにです💦
わざわざ脱がせてくれって言ってる訳でもなく
水遊び、プール後に
着替えで脱ぐタイミングが
あるのに数分の事なんですけどね💦
ですよね!
血が出るくらい関節の節々
背中等掻いてる時もあるので😥
連絡帳にも書いておこうと思います😭- 7月9日
-
(๑・̑◡・̑๑)
4歳クラスで4人って凄いです!!
なのに手が回らないんですかね😱??
脱ぐ時にササっと塗るだけならすぐですよね😭
血が出るくらい…💦それは痛そうですし、ばい菌とか入ったら化膿しちゃいそうですよね💦
素早く対応してくれるといいですね😭!- 7月9日
-
RIE
そう思いますよね!
3度目なのでただのクレーマー
かなと中々言えずにいたんです💦- 7月9日
RIE
ありがとうございます!
去年から入園していてクラスに
3人先生がいて今年も3人持ち上がり➕1人新しい先生で4人いるんですよね😥
それに看護師さんも常駐してる園です。
お迎えにいくと毎回決まって
女の子が1人おやつ食べててそこには1人先生がつきっきりの光景を目にするのでそれだったら薬塗る方がすぐだし出来るでしょってモヤモヤします💦
その割に先日首が痒そうだから
髪を結ぶよう連絡帳に書かれていました💦
(結ぶ時と結ばない時があります)
確かに分かりましたと言ったら
責任持って欲しいですね!
もう一度言おうと思います!