
キャンプについての質問です!旦那の両親や親戚は年に2度キャンプをして…
いつもお世話になってます🌟現在生後7ヶ月の息子を育てています。キャンプについての質問です!
旦那の両親や親戚は年に2度キャンプをしていて妊婦の時は日帰りで行ったりしていたのですが孫が産まれた今、義父と義母が息子をキャンプに連れて行きたがり困っています。
旦那と私の意見としては、いくら予防接種を受けたとはいえ訳わからない虫に刺されたり夜慣れないテントでの寝泊まりが息子にとって苦痛になるのとお湯や離乳食やオムツを持って行き処理や面倒見るのが大変なのは私達で義父達は遊んでるだけでしょ?といった気持ちであまり連れて行くことに賛成できません。
また離乳食が始まりある程度いろんな物が食べれるようになり、おじいちゃんおばあちゃんとしては楽しいのかもしれませんが割と好き勝手息子にいろんな物を食べさせるのも個人的によく思っていません。
ですが旦那が日帰りでいいと伝えても、息子だけはキャンプに泊まらせてくれと義父側も折れてくれません。
私や旦那が少し考えが堅いだけなのでしょうか?みなさんどう思われますか?
- maaa(7歳, 8歳)
コメント

退会ユーザー
私も泊まりイヤです(>_<)
7ヵ月なのでその気持ちは当たり前だと思いますよ〜
キャンプで祖父母に預けて泊まり、とか出来るのは感覚的には3歳くらいですかね_(:3」z)_

ayumix
コテージのあるキャンプ場にしてもらうとかできませんかー?
いまなら、まだ離乳食食べ始めたばかりだからと拒否できるかなと。
テントなら泊まらないと言っていいと思いますよ
-
maaa
親戚の恒例行事?のようなものみたいでコテージではなく毎度テントを張っているそうです!きっとコテージを借りるお金もないんだと思います💭
離乳食もそうですし、夜寝ないからと伝えても義父は私が嫌がっていると思い込み旦那と私は車で寝て息子は俺と寝ればいいの一点張りです。車で寝るのも嫌ですけど(笑)(笑)
なんとしても行かせない方がいいですよね!- 4月10日

やーこん
1ヶ月の息子連れて今週旅行に行きますが、さすがに7ヶ月でもキャンプは行けないです(´・ω・`)
あっちは一緒にいたいだけと思いますが、それを叶えるためのこっちの労力はガン無視ですもん。
あっちが全て用意してくれれば。ってわけでもありませんが…
山奥とかなら、なおさらなにかあった時すぐに小児科へは行けないですもんね。
お子さん守れるのは親だけです✊
-
maaa
そうですよね💭せめて日帰りで折り合いつけたいと思ってるんですけどね(>_<)
旦那と私でなんとか息子助けたいと思います( ´ ▽ ` )- 4月10日

退会ユーザー
私の旦那も、娘を連れてキャンプに行きたがり困ってます…
まだ娘のリズムに合わせてるからダメと言いますが、日帰りでもいいからとごねてきます👎
まだやめた方が良いと思いますよ!!
泊まりなんて、以ての外ですよね💔
-
maaa
日帰りでも虫とかこわいですしね(>_<)なにかあってすぐ病院に行けないのも引っかかります💭
- 4月10日
-
退会ユーザー
そうですよ、お昼寝だってちゃんと出来ないとグズって大変だし、夜は寒いだろうし、衛生的にもこわいし😭
変な虫も困りますよね💧
なので旦那にはソロキャンプに行ってもらいました(笑)
正直、私だって行きたくないのに🤔- 4月10日

ママリ
旅館やホテルに宿泊する旅行ならまだしも、キャンプって大変だと思います💦
息子さんだけでも泊まらせろ という義父さん、意味が分かりませんね😣
義実家に一晩、息子さんだけ泊まる(預ける)ことすらまだ無理じゃないですか?義父さん、面倒見れるのでしょうか💦
ご主人も反対されてるなら、ご主人からはっきり「無理!うちは行かない!」と断って、あとは無視するくらいでいいと思うのですが💧
-
maaa
本当に意味がわからないんですよ(>_<)息子を義父に預けることはわりとしょっちゅうあって、こっちに用事があるから預けるとかではなく泊まらせてほしいからという理由で預けることがあり息子も夜泣きしないし人見知りしないのでキャンプでも大丈夫だろうと思ってるんでしょうね💭
旦那の性格上キッパリいえないので私からキッパリ言おうと思ってます(>_<)- 4月10日

まいこま
やめておいた方がいいかなーと思います💦
友達の話なんですが、まこつんさんと同じ感じで、渋々キャンプに8ヶ月の子を連れて行ったら、何かの虫に刺されてしまったそうです。
大人の肌ならたいした事にはならなかっただろうけど、免疫の弱い赤ちゃんの肌だった為、すごく酷い状態になってしまったと言っていました😖
友達は何が何でも断っておけばよかったと、後悔してました。
-
maaa
実際の話を伝えた方が現実味があるかもしれないですね!伝えてみます🌟
- 4月10日

me!
え…笑
義両親の自己満?としか思えないです!笑
そんなのお子さんの負担しかないですよね。💦💦
せめて2歳とかならまだしも…😭
私なら場所が遠かったら行かないか、もし行くとしても日帰りにします!💦
それか毎回キャンプはテントなのでしょうか??それなら最悪コテージにして!って感じですよねー🙌
でもコテージにすると余計お金かかるので義両親が払ってくれれば、ですけどコテージ代負担してまで行く必要もないと思います😣
-
maaa
完全に自己満ですよね💭
日帰りも考えています!なるべくは行かない方向にシフトチェンジしたいですが(笑)
コテージ代もきっと払えないっぽいので(>_<)- 4月10日
maaa
やっぱり嫌ですよね💭
自我がしっかり芽生え、自分の気持ちや痛い、痒い等伝えられるようになるまでは控えたいです(>_<)