※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

水遊びやプールで必要なものや注意点について教えてください。

まだ水遊びやプールをさせたことがなくて段取りがわかりません😣💦

大体似たような感じかもですがショッピングモールなどの無料水浴びスポット、自宅庭(実家)でのプールでそれぞれどんなものがあればいいですか?

持ってないし使ったことがないもの
・水着
・水浴び用オムツ(これは必要ですか?)
・サンダル(自宅庭プールなら不要ですか?)

何かオススメのものや、気をつけた方がいいことなど何でもいいのでアドバイスほしいです🥲✨

コメント

a

ショッピングモールなどでの水遊びなら水着と水遊び用オムツやサンダルは必要かなと思います!
家でやる時はサンダル履かせてないしオムツも普通のオムツの時もあります😂

はじめてのママリ🔰

ショッピングモールとかなら書かれているもの+ラップタオルとかあれば便利ですよ😊
あと日除けないなら帽子もですね👍
サンダルは場所によっては注意書きありますが、基本どちらでも大丈夫だと思います✨
オムツはトイレでできない子なら必須ですね!

はじめてのママリ

普通のオムツで入ると水吸って膨らんで大変なことになるので、水遊びオムツあったほうがいいです😂

外の水遊び場なら濡れてもいい帽子があるといいですよ🙆🏻‍♀️

はじめてのママリ

無料の水浴びスポット
まずはオムツが外れてなくてもOKか確認しましょう!公園のじゃぶじゃぶ池もそうですが、オムツNGあります。
持ち物としてはサンダル(足を踏まれたり小石で怪我したり、地面で火傷する可能性)、ラップタオル、濡れてもいい服装です。
無料スポットは水着NGとしているところも多いので着替える前提です。なので濡れたらラップタオルを着て車で着替えたり、端っこにレジャーシート敷いて着替えたり、ショッピングモールが「ここでどうぞ!」と推奨してるトイレで着替えたりします。
水浴び用オムツはうんちはキャッチしますが、おしっこは垂れ流しです。ただ普通のオムツだと水吸って重くなるので履き替えた方がいいので私は持ってました!

自宅庭
レジャーシート、水浴びおもちゃ、日除けのタープ類、水着、ラッシュガード、水浴びオムツです。サンダルは自宅ならいらないかなと思います。
ラッシュガードは日除けとして使ってます!

裸足で少しでも歩くと本当に地面暑いのでそこは気をつけてあげてください。
また公共の場では誰がどんな風に見てるか分からないので子供でも素っ裸にして着替えたりは避けた方がいいです。
親も濡れるのでそれを踏まえた格好の方がいいと思います!