※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とぱちゃん
子育て・グッズ

生後28日目の赤ちゃんが起きているときに泣くことが多いですが、成長するにつれて泣く頻度は減少するでしょうか?

今日で生後28日目の子を育てです!

今は起きてる時は泣いてる事の方が多いのですが、1ヶ月2ヶ月3ヶ月とどんどん起きてる時に基本泣いてるってことは少なくなるんですかね😂?

コメント

みみ

もちろん少なくなりますよ〜!
1人で機嫌よく起きていられるようになります✨

  • とぱちゃん

    とぱちゃん

    そうですよね!良かったです♡なんかずっとこのままなのかな〜とか思いまして😂

    • 4月10日
  • みみ

    みみ

    最初の1ヶ月は毎日が永遠のように感じました(笑)
    1ヶ月過ぎたら急に機嫌よく起きてることが増えて感動したのを思い出します💓
    逆に意思が出てきた今はかまってちゃんで遊んであげないと怒ったりして大変です(笑)

    • 4月10日
ちびた

2ヶ月くらいからご機嫌なときは1人で泣かずにおきてますよー!持っても一時間半くらいですが😅
お散歩したら泣かないでおきてます✨
途中から1人で寝だしてますが(笑)

  • とぱちゃん

    とぱちゃん

    それなら良かったです♡お外に出ても泣かないんですね🙌いつも外で大泣きしたらどうしようと考えてました😂

    • 4月10日
  • ちびた

    ちびた

    きっと外で泣くときは自我が芽生えてからだとおもいます✨
    最初は、ここどこだろうー?
    って回りを観察することが多いみたいで
    泣かないですよー!
    うんちして気持ち悪かったり
    寝たいけど寝れないときは
    愚図ると気もありますが
    うちの子はほぼ泣かないですよ✨
    最初の1ヶ月を越えれば少しは
    楽に感じるので頑張って下さい👏💕

    • 4月10日
deleted user

最初の1ヶ月とかは、笑わないし、泣くばっかりで、どう扱ったらいいか分からないですよね😓
今が正念場!!(笑)
周りはかわいい、かわいい💕ってゆってくれるけど、見てる私はもう疲れてやつれてますけど🌀って思ってたわ(笑)
表情が出てきたらまたかわいくなりますよ(笑)
お母さんも今は余裕がないからね💕
どんどんかわいくなるよ😋
そして、泣いて泣いて大変だった時の事を笑って話せるよーになります😋

とまと

うちは今1ヶ月半なのですが、昼間は起きてる時ギャン泣きで夜は比較的良眠です(*_*)
なので家事ができなくて悩んでます笑
個人差あるでしょうが、早くご機嫌で過ごしてくれるようになってほしいですよね!^ ^

ゆん

赤ちゃんが1人で遊べるようになれば泣くことが減ってきますよ✨
息子の1ヶ月前後は泣いては抱っこしてーの記憶しかないですね😂