
子どもの前で泣いてしまい、自分がダメな母親だと感じています。旦那に助けを求め、子どもに対する自分の対応について悩んでいます。子どもに対する期待や自分への苛立ちを抱えています。
すみません。吐き出させてください…
子どもの前で泣いたのは4回目…?
その中でも今回は、子どもの声が聴きたくなく耳も塞いで「もう嫌だ」と泣いてしまいました。
子どもに申し訳ないです
子どものぐずぐずに耐えきれず泣いてしまい、ダメな母親だなと思います。
まだ仕事中だった旦那にも助けてを求める電話をし、帰ってきてくれました
それも申し訳ないです…
もっと心を広くもてば。もっとゆったりと育児ができれば。もっと子どもに寄り添ってあげれば。子どもになんでもやらせたいやってもらいたいと期待をしすぎなければ。
わかってるのに出来ない自分が嫌でダメな母親で
「ママがいなかったらそーやってぐずぐず言わなくてもいいね。好きなようにできるね」って言ってしまいました
最低です…
そんな事子どもは思っていないのに
逃げ出したくて言ってしまった言葉で傷つけてしまいました。
大好きなのに酷いことしか言えない自分が嫌です。
- mcryu17(1歳2ヶ月, 5歳0ヶ月, 7歳)

sママ
いくら母親でも子供の声が鬱陶しく感じる事は多々ありますよ🙆♀️
ママさんはいろんな事をしっかりやらなきゃ!って思ってしまってるようですが、とりあえず元気に生きてりゃOK!!と思ってみませんか?☺️
私は自分を落ち着けたい時は片耳イヤホンしてますよ🤣

退会ユーザー
おつかれさまです😭
自己紹介の文も読みました。保育士さんなのですね。お気持ち、めちゃくちゃ分かります…。
私も保育士していますが、なんて余裕のない母なんだろうと思います。子どもは2人ですが、2ヶ月前に子どもの前で泣きました。物も投げました。それを見て、上の子もパニックになり泣いていました…。
(そういえば先週、我が子を預ける保育園でも泣きました)
思ってないことも言っちゃいますよね。本当は子どものこと大好きなんですよね。
もう、痛いほど分かります…。
コメント