![しゅー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
9ヶ月の娘が夜間にまとまって寝ない。ネントレに抵抗があるが、効果があるなら考え中。皆さんはどうしていますか?
9ヶ月になる娘がいます。
もともと夜間にまとまった時間寝ることがほぼなく
ここまできました。
ネントレってよく聞くのですが、
そーゆうのってやったほうがいいんですか?💦
まとまって寝てくれたら自分達も楽だし
嬉しいですが、
ここまで今のスタンスで過ごしてきたので
今からネントレをしてたくさん泣かせたりすることへ
少し抵抗があります。
子供の成長過程としても
ネントレが大事なら頑張ろうかなとも思うんですが、、
みなさんどうされてますか、教えてください。
- しゅー(1歳4ヶ月)
コメント
![ぺ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぺ
うちは抱っこで寝かせるのが辛くなってゆるくネントレしました。主さんが辛いならやってもいいと思いますが、無理にやる必要ないですよ。成長過程に必ず必要ってこともないと思います。
ただネントレも泣かせっぱなしにしないやり方とか色々あるので試してみるのはいいかもですね。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
まだ夜間授乳されてます?
下の子が、卒乳するまでずっと夜中起きてました⚡️
ネントレも流行りありますよねー。上の子のときは流行ってた気がしますけど、今はネントレは必要ない考えの方が主流な気がします。
-
しゅー
回答ありがとうございます!
してます😭夜間頻回授乳の時にしんどくて添い乳にしてしまってから、ずっと、添い乳してます、、
次は断乳の壁がありそうです😭
もちろん自分の親の時にはネントレなんて言葉はなかったと言っていたので、流行りとかもあるんですね💦💦- 7月8日
-
ママリ
めちゃくちゃお気持ちわかります…🤝
結局お乳あげて寝かせるのが泣いてる時間早く済むし、卒乳まで頼りきりでした😅
ネントレして泣かせることに抵抗があると思ってらっしゃるようなので、眠れなくてお辛いと思いますがネントレはやらなくてもいいかと💦- 7月8日
-
しゅー
そうなんです、、😭
すぐ泣き止むしすぐ寝てくれるので授乳楽だなーーと便りっぱなしです🥧に🙇♀️
一軒家ではなくマンションに住んでるのであまり泣かせるのはご近所に迷惑かけてしまうのかなとか他にもいろいろ悩みが尽きず🙇♀️
いったんこのまま様子を見てみます、ご丁寧ににありがとうございました♡- 7月8日
しゅー
回答ありがとうございます🙇♀️
一時1時間おきの時があってその時はしんどかったんですが、最近は2〜4時間睡眠なのでそこまで負担を感じず.起きたら添い乳してしまってます💦
いろんな種類があるんですね!!
調べてみます、ありがとうございます!!!
ぺ
1時間おきは辛いですね。添い乳は癖になるとよく言われてますが、負担じゃないなら全然いいと思いますよ。