![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義母が異常な行動をしていると感じる。孫に対する執着が強く、抱っこを強要し、嫌な思いをさせる。旦那もその異常さに気づいている。義母の行動に疑問を感じる。
昨日も別の質問の中に少し書いたのですが…
うちの義母異常じゃないですか??🥲
まず、私は義母が産後から苦手です。
義母が孫フィーバーを起こしていて、こちらへの配慮がなく、自分が孫をこうしたいが優先で行動されるからです🥲
そして、旦那はそのことを知っていて、義母は確かに異常な部分もあるねと言っており、義母の行動が行きすぎてると思った時は旦那が止めてくれます。
義母とは、月に多くて3回、少なくても1回は会っています。
先日、義母、義妹、旦那、娘と出かけていました。
義母の希望で、午前中は私の家で娘と遊び、娘の昼寝が終わった後に合流し買い物に行きました。
家の中でも基本義母と義妹が娘を交互で抱っこしていて、
私と旦那は少し離れたところで見ているだけでした。
買い物に出かけた際に、車から降りる時に私が抱っこ紐をつけようとすると、義母が先にチャイルドシートのところに行き抱っこしたけえつけなくていいよみたいなことを言われました。
(私は義母が抱っこして離さなかったり、娘がこちらに来たがっても、あ、ダメ!と言って背を向けてきたりするのが嫌でママリで相談すると抱っこ紐するといいよ!と言われたので抱っこ紐をなるべく持ち歩くようにしてます)
その後、お店に入る時もずっと義母が抱っこしており、
見えないところにわざわざ行ったり、するので何かしてないか不安でした🥲(義母は娘にぎゅーして!としつこくゆったり、顔を引っ付けて写真を撮ろうとしたりするタイプなのでキスもしかねないと思ってます)
おもちゃ屋さんに入った時に、義妹が娘に
ママがいいか!と言って私に渡してくれました。
その時私が抱っこしたのは初です。
なので、抱っこ紐をつけて抱っこしてると
義母が義妹と私のところに来て、眉間に皺を寄せて私に背を向ける感じで義妹に「なんで渡すん!ママが抱っこしときたかったのに。」と言ってるのが聞こえました。🥲
気まずくて、その場から離れたのですが
その後直接私のところに来て「抱っこしたいけえいい?」ともう抱っこ紐もつけてるのに外せと言われ、そこにいた旦那が
もうつけとるんやしいいやん!と言ってくれ、義妹も後でもいいじゃん!と言ってくれ、義母はいじけていましたが何とか話は終わりました。
帰って旦那に義母が義妹にこう言ってたと話すと
旦那も流石にびっくりしており、え?ずっと抱っこしとったやん!家でもお店でも!それでもいけんのん!と言っていました。
普通、抱っこ紐を外させてまで抱っこしたいとかいうもんなんですかね??それも、頻繁に会っていて、抱っこもずっとしているので、触らせてないわけじゃないのに…。
すごく異常だと思いましたし、なんかすごく感じ悪いと思ってしまいました。
移動中もずーっと娘に、ばあば!ばあば!と言ってばあばと呼ばせようとしていて、本当にそれしか言ってないんじゃないかとゆうくらい、言わせようとしていて引きました🥲🥲
- はじめてのママリ🔰(妊娠40週目, 1歳6ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
可愛くて可愛くて仕方ないんでしょうね😂
うちの義母もそんな感じで何回か夫や義妹に注意してもらってますが全く治らないです😅
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
お孫さんが可愛いのはわかりますが、お嫁さんの立場も考えて欲しいと思ってしまいます。私も第一子産んだ時は義母が抱っこして子どもが泣き出しても私に抱っこさせてくれず、子どもが可哀想でキレそうになりました。
あくまで"孫"であって、あなた達の子どもではありません。って思ってました。笑
旦那さんや義理妹さんが同じような感覚を持っていてくれてそこが救われますね🥹
態度に出しても気付かない孫フィーバーの義母には、嫁の立場からは言いにくいと思うので、主さんの嫌なことは旦那さんが義母に上手く伝えるべきと思います。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🥲
本当にそうです!!
保育園自分が迎えに行くと言い出して何度断ってもママ行きたいから!と言って聞かなかったりと本当に自分が親と思ってるのか?って感じの行動です🥲🥲
義妹は私も歳も近く、感覚も似てるところもあるのでおそらく私が嫌がってる態度に気がついていて、止めてくれてる気がします🥲
旦那がかなり優しい性格で義母にきつく言ったりできないタイプですが、旦那から言ってもらうしかないですもんね🥲🥲- 7月8日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うざすぎますね🫠🫠
孫を可愛がるのが異常なのではなくて、自分本意すぎてお嫁さんへの気遣いがないのが異常なんでしょうね😕
旦那さん言えない感じとのことなので直接文句言ってしまいますけどね笑👏
-
はじめてのママリ🔰
本当にそうです!!
可愛いと思ってくれるのは嬉しいんですが、孫だから好きにしていいと思っていそうです。そして月2でも周りと比べたらかなり頻回にあってますが、義母からしたらたまにしか会わないんだから自分がしたいようにしていい!って思ってるんだと思います🥲
旦那は家族と仲よくて、義母にも優しいですし、義父は気を遣ってくれつつ、娘を可愛がってくれて好きなので、関係悪くしたり気まずくなりたく無いからと、直接言ったりは我慢してますが、そのうち爆発しそうです😅😅- 7月8日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
えー、普通にありえないです💦
私なら会う頻度思いっきり減らします‼️
月1でも無理です😂😂💦
抱っこ問題ありますよね😂💦
私も義父が離さなかったのが嫌でしたのでお気持ち分かります。
義母や義妹も自分の子供ではないし、そんな態度されたら私はもう年一訪問にします笑
態度で示さないと理解されないと思うので会わないが一番いいですよ!
今は家族でいる時間が大事ですよ!わざわざ嫌な思いして休日つぶすより、家族で楽しみましょ♪
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
うちもそうです!!岐阜もドライなタイプなので、お前がそこまでするな!余計なことするな!と言ってくれるのですが、いじけたような顔をするだけで治りません😂😂
可愛いがってくれるのはいいことだと思いますが、私が嫌がってることを態度に出してるのでわかってるはずなのに治らないし、このままだと自分がいつか爆発しそうで怖いので早急にやめて欲しいです😂
義母に直接文句言ってしまって仲が悪くなりそうなので😂😂