![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子どもの名前を後悔している方いますか?特に呼び間違いが多い名前で悩んでいます。漢字は読めるが間違われることが多く、モヤモヤしています。
子どもの名付け、後悔してる方おられますか?
私自身後悔はしてないし
すーっごく気に入ってつけた名前なのですが、
呼び間違いがとても多く
これから大人になっても間違えた呼び方で
呼ばれ続けるのかな?と思ってしまいます。
上の子なのですが
"しゅうご"と名付けたのですが
病院などにいくとほぼほぼ
"しょうごくん"と呼ばれます,
今まで、病院、保育園、フォトスタジオなど
もろもろで間違われ、私がとてもモヤモヤしています。
漢字は"しゅう"とは読めるものの
"しょう"とは読めません。
でも、確かにあまり使わない漢字と
言われればそうかもしれません。。。
今更後悔しても遅いのはわかっていますが
呼び間違いなんて気にしませんか?
私自身は誰が見てもその呼び方しかできない名前なんで
呼び間違えられたこともないし
どんな気持ちなんだろうと。。。
- ママリ(2歳0ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント
![ここ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ここ
お気持ちわかります!
うちの子“しゅん○”なんですが、“じゅん○”と間違われることがたまにあります。
漢字はどちらの読みできます。
たぶん漢字をパッと見て相手方が馴染みがある方で呼ばれちゃうんだろうなーと思いますが、モヤっとはしますよね💨
きっとしゅうごくんよりしょうごくんのほうが聞き馴染みがある方が多く脳内でしょうごくんだと勘違いして呼んでしまうんですかね💦
けど書いてある訳だし、ちゃんと読んで呼んで!ですよねー😣
![はな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はな
うちの子は1回だけ間違えられました。まぁそうとも読める字なのでしょうがないですが。
私は旧姓がめちゃくちゃ間違えられてたので正直訂正するのもめんどくさいのでそのまま返事してましたけど、気持ちいいもんではないですよ😅
-
ママリ
やっぱり気持ちいいものではないですよね。
ふりがなも必ず書いているのに
私のユとヨってそんなに見にくいのかな?って思っちゃいました😢- 7月6日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
小さい頃からよく読み間違えられます。漢字の読みとしてありますがメジャーじゃない方の読み方です。
大人になっても配達や初対面の方にはけっこうな確率で間違えられます。もう慣れたので一度きりの人には訂正もしないですが、微妙な気持ちにはなりますね(笑)そして訂正してもお互い若干気まずい空気流れるのがすいませんって思います(笑)
馴染みのある読み方や響きがあるのは事実なので、そこで怒るのも違うし仕方ないと受け入れる方が楽です。
-
ママリ
息子に受け入れるように伝えていきます。
というより生きていく上で
自分で受け入れていきますよね。きっと😫
申し訳ないです😢- 7月6日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私自身がよく読み間違えられてきました。
苗字と名前両方です😂
苗字もそれ以外読めないだろという漢字ですし(小1とかで習うし他に読み方なし)下の名前も平仮名で読み間違えようがありませんが、
似たような音のメジャーな名前に読み間違えられます😂
例えばですが、
岡田ひかる
という名前だとしたら、
おおた ひかり さん
といろいろな場面で呼ばれる感じです😭
たぶん、漢字は見てなくて、ふりがなだけ見て適当に読んでるんだと思います。
どんな名前でも、読みが簡単な名前でも、しょっちゅう読み間違えられることありますし、
気にしないでいいと思います。
私はめちゃくちゃ読み間違えられて、結構嫌でしたが正直読み間違える人の問題ですので仕方ないかなと思ってます😂
特に、しゅ と しょ は小さい文字がふりがなだと見間違えやすいからかなとおもいますので、仕方なさそうです、、、
-
ママリ
え!そんなこともあるんですか!?😭
確かに雰囲気で呼ばれてる感じはありますね。。。
ユとヨって線一本の違いですしね、、、😭
慣れるしかないですね。。。
ありがとうございます🙇♀️- 7月6日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私は苗字と名前どっちも読み間違えられてきました😂😂
苗字はよくある漢字の組み合わせなのですがあんまりいないのでみんな迷うみたいです😂😂そのまま読んで貰えればいいのですがね。
名前も人名にかなり使われている漢字ですしそのまま読んでもらえればいいのですが10人中5~6人に読んでもらえません😭😭😭響きはちょっと少数派かもしれないですが本当に普通なので今は読む側の人間が学がないんだな。と心の中で蔑んでます🙄笑
-
ママリ
私もそれくらい気楽に構えていきたいと思います!!
ありがとうございます😭🧡- 7月7日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
娘に あやね と名付けたのですが、
よく あやめ と間違えられます😭
また間違えられたー😮💨とは思いますが、後悔はないです!☺️
ちなみに私は一発では読めない苗字で苦労してきましたが、呼び間違えられてもあんまり気にしてなかったです🤣
-
ママリ
同じ方いて嬉しいです!
あやねちゃん可愛いお名前ですね🧡!
私も気にしすぎるのやめます!
ありがとうございます😭!- 7月7日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私自身の名前が、別に珍しくもなく、そうとしか読めない漢字が使われているにも関わらずよく間違われます😂
例えるなら、
みはる→はるみ
ゆりか→ゆかり
のような感じで、なぜか音の順番変えて読まれるので不思議です😂
ひどいときは指差し確認しながら読んでるのに指も間違えてますよ?!ということもありました!
間違ったままでも気にせずスルーしちゃうときと、間違ってると後々あっちが面倒かなー?と訂正するときと、不快に感じたことはないですが気遣いはします💡
どんな名前であってもなぜか間違えられる運命にある人も一部いるのと、どちらかというと子どもにとってはお母さんが気にしていることの方が気になってしまうと思うので、堂々としていて欲しいです😊!
-
ママリ
何と心強いお言葉。。。
そうですよね。
ダメだった?って言われるより
良い名前でしょ!って
親に胸張ってもらえてる方が
良いに決まってますよね><
ありがとうございます😊🧡- 7月7日
ママリ
あまりにも多いし、何度も行ってる病院でも呼ばれるので、何がダメなのか🥲悲しくなりますよね😭
確かにしょうごくんのほうが
息子に名付ける前は私も聞き馴染みはありました。
普通に人の名前間違えるのって
失礼ですよね🥲