
20代後半の女性が、父親と同居を始めることで、10ヶ月の息子が父と勘違いしないか心配。父をパパと呼ぶことをやめた方がいいか相談。じじと教える方法や経験談を求めています。
シングルで今月から父親と同居します!
私は20代後半、父は50代前半でどちらも若く見られるのでよく年の差夫婦と思われます😅
息子はまだ10ヶ月なのですが、今後父をパパと勘違いしないかと不安?です。
ちなみに私は父のことをパパと呼んでいるのですがそれもやめた方がいいですよね。
息子にはじじだよと教えるつもりではあります。
対策や経験談などあれば教えてくださいm(_ _)m
- はじめてのママリ(1歳7ヶ月)
コメント

さら
ママリさんがパパと呼んでいたら確実にパパで覚えちゃうと思うので今からでも呼び方は変えた方がいいのかなと思います😉

はじめてのママリ🔰
うちも間違えられます!😂😂
主人の仕事がかなり忙しいので、両親とお出かけすることが多いのですが、母親が離れていて私と父、息子だけだと夫婦に見られます😇
私もママリさんと同じく未だに『パパ』と呼んでますが、息子には徹底して『じいじ』と呼ばせてます!
じゃないとほんとうに間違えられます😅
-
はじめてのママリ
同じですね^^;
自分もじいじと呼ばないと難しいですかね〜( ̄▽ ̄;)- 7月5日
-
はじめてのママリ🔰
息子の前ではじいじ呼びですが、普段はパパって呼んでるので、お子さんの前だけじいじと呼ぶのもありだと思います☺️- 7月5日
-
はじめてのママリ
なるほど!!ありがとうございます!!
- 7月5日

ゆめ
私も旦那も子供の前では親に対しておじいちゃん、おばあちゃんと言います☺️てかみんなそうかな?と思ってます!
高齢のお母さんに対して子供がおばあちゃんと間違うとかはありますが、自分の家族で間違えるとかはないと思います😀
-
はじめてのママリ
やはり子どもの前ではそうした方がいいのかなと思いました!
ありがとうございますm(_ _)m- 7月5日

ママリ✨
私が30歳、父は50歳なのですが、私が歳より上に見えて、父がわかる見られるので全然親子に見えません!笑
夫婦じゃない!親子です!アピールしたいので、めちゃくちゃ「じいちゃん」連呼します🤭笑
-
はじめてのママリ
親子に見られるの、なんか嫌ですよね〜
じいちゃんアピール、日頃からやっていきます🤣- 7月6日
はじめてのママリ
普通に考えたらそうですよね💦ありがとうございます!!
さら
大人ですら呼び方を変えるって癖でなかなか直せないと思うので😅慣れないと思いますが、頑張って下さい🥺