![かな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![Sawa](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Sawa
うちは寝返りしないです(笑)
2回くらい勝手に寝返りしてたのでポテンシャルはあるみたいですがうつ伏せがあんまり好きではないのかな?😅
なのでズリバイなんて夢のまた夢…😥
おすわりは練習させると骨格によくないのでまださせてないです😌
でもよく笑うし、手も器用だし本人が楽しそうなので見守ってます🐻
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
そんなもんですよ!
寝返りが早いから全て早いこともないですし、それぞれ子供のペースで進んでいきます!
-
かな
寝返りが周りよりもとても早く出来ていたので、他もどんどんできるのかな?なんて思ったら3ヶ月間身体機能変わらずで…心配になってしまいました💦
- 7月5日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
全然普通です👍️!!
うちの子も4ヵ月で寝返り出来て早めだなと思ったんですがそれ以降全部遅いです🐌💨💨
ずりばいは7ヵ月、お座りに至っては9ヵ月、今は全然歩けるようにならなくて、まだー?ってなってます(笑)
でも、ちょっとずつ出来るようになるから大丈夫です!気長に行きましょ!😉
-
かな
寝返り早めでもそれ以外ゆっくりパターンもあるのですね!!
気長に待ってみます!- 7月6日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
生後5ヶ月はほとんどの子が寝返りをし始める時期です!
ずり這いやお座りは7ヶ月以降のことが多いです。
なのでたまたま寝返りが早くできただけで、生後5ヶ月としては普通ですよ✨✨✨なんの心配もいりません😊
-
かな
とても安心しました💦
支援センターとかいくと焦ってしまって…💦
ありがとうございます😭- 7月6日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
むしろ3ヶ月で寝返りすごすぎますよー笑 うちのこうつ伏せしてもまだ顔上がらないし、やっと首座ってきたくらいです!
それに上の子6ヶ月でもしなくて検診で聞いたら、力はあるよ!やる気がないの!って言われて🤣🤣
なので寝返り返りたまにできてるなら、まだうつ伏せが楽しいからやる気がないだけかもです笑
-
かな
やる気がない笑
それめちゃくちゃ可愛いですね!!
力はあるのにやる気がない!そう考えてみます笑笑- 7月6日
かな
お座りは骨格に良くないの知らなかったです!!!
自然に色々とできるようになるのですかね??
支援センターとか行くと、ずり這いしてたり、寝返り返りしてたりするので焦ってしまいました💦
Sawa
人間いずれ歩くようになるのであまり気にしてないです(笑)
赤ちゃんそれぞれ個性があってコロコロ転がりたい子もいれば仰向けで楽しい〜って子もいると思います!😂
その時がきたら出来るようになると思いますよ😌
かな
今を楽しみながら、その時を待ってみます!
ありがとうございます!