![リコ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
パートで時給で働いている方が、育休中の収入について相談しています。旦那の扶養外で社会保険を引かれ、収入が心配だそうです。復帰時期も気になっているようです。
パート、アルバイトで時給の方で、社会保険も旦那様の扶養外で実際産休手当、育児休業給付金受け取っている方、受け取られた方いらっしゃいますか?
1人目のときは正社員だったので、なんとかやりくりできましたが、妊娠わかる直前からパートになりました。旦那の扶養外なので社会保険全て引かれて、時給手取りで月10万ちょっと。。。
育休入ってからの生活が心配です。皆様なんとかなりましたか?早めに復帰したりしましたか?
- リコ(3歳6ヶ月, 7歳, 9歳)
コメント
![3人のママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3人のママ
パートで扶養外、手当貰って育休中です😊
何とかなってますが、早めに復帰したくて保育園の申請しましたが、入園出来ず…😭
育休継続です💦
![ちきん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちきん
はじめまして♡
わたしが多分、そのパターンです!
時給でフルタイムで、産休育休中で、来月復帰です。
手取りも同じくらいでした⸜(๑⃙⃘'ᵕ'๑⃙⃘)⸝⋆︎*
育休手当は、2ヶ月で18万くらいいただいてます。
なのでつき9万くらいです‹‹\(´ω` )/››
社保年金は免除になってかかってないのでなんとかなってますよー!ただわたしも早めに復帰です。来月から復帰です( ˊ• ·̭ •̥ )
-
リコ
コメントありがとうございます!
確かに社会保険ぶんを考えると少しはプラスですね💡(^^)それでも復帰が早いのは4月入園などでしょうか?- 4月10日
-
ちきん
そうです〜( ˘͈ ᵕ ˘͈ )4月入所にしました!(⑉︎• •⑉︎)♡︎
10ヶ月入園です♥︎︎∗︎*゚
上の子も0歳(6ヶ月)保育園入ったのですが、上の子は0歳で入れてよかったので、下の子も保育園入るときは、0歳にしようっておもって入れました⸜(๑⃙⃘'ᵕ'๑⃙⃘)⸝⋆︎*
保育園に0歳で入れるのはありがたく全然よかったのですが、仕事復帰が早くなることが辛いです(笑)- 4月11日
-
リコ
お返事ありがとうございます!
そうなんですね!わたしも1人目は途中入園の6月(11ヶ月入園)でギリギリ入園できたので、お腹の子は8ヶ月だけど、4月入園にしようか迷ってました。
確かにありがたいことですが、少しでもゆっくり家にいたいですよね!笑
とても参考になりました、ありがとうございます(^^)- 4月11日
-
ちきん
私も上の子は途中入園でしたー♥︎︎∗︎*゚似てますね( ˘͈ ᵕ ˘͈ )♡
私は復帰したら扶養内にする予定なので、復帰してからのほうが保育料もかかるし収入減ります( ´•̥_•̥` )
生活大変ですが小さいうちはそれでやってみて落ち着いたらまたフルタイムにしてがんばろうと思ってます!
あと社保年金は免除なのですが、確か市県民税は実費で払う感じです!私は、今は会社が立て替えてくれてて復帰したら返すことになってるのでそれだけ確認したほうがいいかもです♡
素敵なマタニティライフをお過ごしくださいねー♡- 4月11日
![リコ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
リコ
似てますねー(^^)
保育料もけっこう負担ですよね(._.;)
あっ、そうですね!確かに1人目のときも育休手続きのたびに住民税払ってました。
ありがとうございます(o^^o)
![チビなりクン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
チビなりクン
1人目、2人目は正社員だったので産休、育休頂きましたが、今3人目を妊娠中でパートになったため、育休取らずに復帰予定です
ちなみに旦那さんの扶養に入っておらず自分の社保です。
産後2ヶ月ほどで復帰になるため産後すぐ保育園の申請をしなくてはいけません。
その間上二人は保育園行ってるのでその間の保育料と生活費とどうしようと考えています。
-
リコ
コメントありがとうございます!
保育料もけっこうしますよね💦わたしも産後すぐに預けようかな、、、
離乳食で保育園預けながら仕事もなかなか大変ですよね(._.;)- 4月20日
リコ
コメントありがとうございます!確かにそうゆうパターンもありますね💦
毎日かつかつなので、何とかなるか不安です。。。(._.;)