![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おしゃぶりを辞めさせる方法について相談です。寝る時や機嫌が悪い時に使用しており、すぐに辞めさせたいが、まだ言葉のやり取りができないため、どう伝えればいいかわからない状況です。
おしゃぶりどうやって辞めさせましたか?
寝る時やかなり機嫌が悪い時だけ使用してます🥹
寝る時はおしゃぶりしてないとずーっと
何かを喋って寝ようとしません、、、
下の子が産まれたらますます辞めさせるの大変そうなので
できればすぐに辞めさせたくて💦
こちらが言ってることは多少理解してますが
まだ言葉のやり取りは出来ないですし
「捨てるよ」などは伝わらないと思います、、、
- はじめてのママリ(生後6ヶ月, 1歳11ヶ月)
コメント
![みん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みん
寝る時のおしゃぶり断ちはかなり大変ですよね💦
私はもうおしゃぶりをしまって、どれだけ泣いても渡すことをやめました😂
1週間くらいは寝るのかなり時間かかりましたがその後はおしゃぶりの存在を忘れたのか平気で寝るようになりました!
![かのん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かのん
次男は2歳までしてましたが、3人目が生まれる前にもうスパっと捨てました!
その日の夜はなかなか寝付かなかったですが、翌日からはもう何も言わなくなりましたよ💡
-
はじめてのママリ
翌日から!すごいです!
辞めさせるのはこっちの気力も必要そうですね🥹
頑張ります!- 7月5日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
捨てることを伝え、目の前で一緒にゴミ箱に捨てて、見ていない間にゴミを捨てました。笑
欲しそうなときは空のゴミ箱を見せてないアピール、2日くらいで諦めました☺️
-
はじめてのママリ
"無い"と自覚で見てもらうことも必要そうですね🧐
頑張ってみます、、、!- 7月5日
はじめてのママリ
どれだけ泣いても渡さないのがいいですね😢
大変そうですが頑張ってみようと思います!