

トライアル
ありましたよ、そんな時期が!
まとめて寝れないんですよね(^^;;
私は、そのおかげで朝晩逆転生活してました…
身体に問題ないなら、少し散歩などで運動して体力使うとか?
ホルモンの変化などが関係してそうですけどね…
赤ちゃん迎える準備と思うしかないかな?(^.^)
ママは、何故か子供の泣き声でハッと目覚める力がありますから。
どうやって改善したかは、5年近く前の話で覚えてません(^^;;
母強し!ですが、寝れる時に少しでも寝てくださいね。

ちゃんぴ♪
はじめまして(^^)
本で読みましたが後期に
なると、産後授乳で
3時間置きに起きなければ
いけなくなるので、その
準備(体を慣らすために)を
体がしているそうです。
不思議ですよね(*^^*)
大変ですが、無理せず
寝れなくても横になって
体を休めてあげるといいと
思います。

ゆうじんのママ
今、妊娠8ヶ月です。
お腹の赤ちゃんが、よく動くようになってから寝る時間が不規則になってきましたf^_^; 熟睡出来ないし、昼間や夕方、睡魔に襲われたり。夫くんのお弁当作りのため早起きしてましたが、しばらくお弁当無しの日もある事を了解してもらぃ、眠たぃ時には寝る!ようにすると、身体も気持ちもとても楽になりました♪

Nyami
妊婦さんはみんなあるものなんですかね?
仕事のおかげでなんとか、生活リズムは保てていますw
天気のいい日は歩いて職場まで行ってみたり、いろいろやってるんですけどね…疲れてるはずなのに、起きちゃうんです。
ありがとうございます(´・_・`)

Nyami
すごいですね!そんなことってあるんですね( ^ ^ )/□
なんか気持ち楽になりました笑
赤ちゃんと自分のためなんですね(^O^)
寝れなくても、寝転んだりすることを心がけてみます!
ありがとうございます(*^^*)

Nyami
わたしも胎動が多くてなかなか寝付けない時、あります笑
理解してもらう事も大切ですね(´・_・`)
8か月に入ったら産休もらえる予定なので、それからの生活次第でわたしも旦那に言ってみます。笑
出産がんばりましょう〜( ^ ^ )/□
ありがとうございます(*^^*)

ひまわりん
私も今7ヶ月に入りましたが眠いのに夜何回も目覚めますʕ•ૅૄ•ʔ
もっとぐっすり寝たいですよね!

Nyami
せめて昼寝だけでもしたいです(´・_・`)
コメント