
夜の育児について、旦那さまの対応について相談中。夜間はイライラされて子どもを丸投げされることがある。私の厳しさが原因か不安。
新生児の育児中です👶
育休中の旦那さま、実際夜はどのくらい対応してくれますか?
うちは23時から朝5時くらいまでちょこちょこ寝もはさみつつ面倒見てくれますが(私は合間に母乳あげるときだけ起きます)、たいてい最後は「万策尽きた」とイラつきながら言ってきて、泣いている子どもを丸投げされます。
目覚ましなどかけないし泣き声で起きないので放っておいたら6-8時間くらい寝ます。
そんなにまとまって寝られるだけいいのにイライラされても…って感じですが私が厳しすぎるんでしょうか。
- はじめてのママリ🔰(生後11ヶ月)
コメント

ゆここ
夜間はどんな状況でも我が家の旦那は起きたことないです🤣
男ってそういうもんなんだなーって周りの話聞いたりして諦めましたw

mm
育休中なら正直同等くらい対応してくれていいと思いますが、
わたしはしてくれようとしてもうとうとしながらとか寝ぼけながらが危険すぎてもう1人目の時から新生児期は別で寝てます!
(旦那が育休とったことはありません、数日間はとる義務があるようですが拒否しましたw)
わたしが旦那に腹立つので特に夜はあてにしてません笑笑
その分日中任せて寝てやりますかね。
-
はじめてのママリ🔰
確かに日中寝られれば睡眠時間的に帳尻は合いますよね!
なんだかんだ食事とか手続きとか、日中やることあってあまり寝られていないので日中のものは全部やってもらおうと思います😇- 7月5日

ST
夫は育休とか取れない&肉体労働なので起きてもらったことないです!たまたま泣き声で起きたりしたことはありますが、対応は私のみです😂今回2人目産まれましたが同じ感じで行くと思います!
-
ST
すみません、ご主人も育休中なんですね!?しっかり読めてなかったです。
ご主人が育休中なのであれば家事は全てやってもらうか家事は自分もやる代わりに子供の事はほとんどやってもらうくらいの勢いでやってもらわないと意味がないですね。- 7月5日
-
はじめてのママリ🔰
とんでもないです、ありがとうございます😭
そうなんですよね育休中なんだからフルコミットしてほしいのに、好き勝手過ごしている部分もまだ見られるのでイライラしてしまいます😣
サトさんワンオペで夜もこなされる予定なのすごすぎます、上の子もいらっしゃるのに…🥲- 7月5日

はる🐰
我が家も1人目の時は、同じ部屋で寝てましたが、その際も夜間何もしてもらってません!起きないし!
生後3.4ヶ月の時に夫は自分の部屋で寝るようになり、今もずっとそのままです。
2人目産まれましたが、夜の寝かしつけは、子ども2人とも私です。
たまに上の子を夫が寝かしつけてくれますが、子どもの気分で拒否られたりしてます😂
寝かしつけとかできないから、その分家事を🧹としてくれています。
私は、夫に睡眠は優先させてあげて(笑)割り切ってます。
私は赤ちゃんと一緒に昼間寝ようと考えてましたが、なかなか寝れません😅笑
-
はじめてのママリ🔰
母乳以外は男でも対応できるだろうと思っていたのですが、現実は甘くなかったです😭
お子さん側から拒否られるとお母さんががんばるしかなくなっちゃいますね…。
私も昼間寝ようと思ってもなかなか寝付けません🥲- 7月5日

ママリ
現在新生児育ててます!
上の子も下の子も私が寝かしつけして
夜中のミルクも全部私です!
1人目の時からまず泣き声で夫は起きませんし🤣
あと稼いできてもらってるので夜中はゆっくり寝て欲しいって思ってます!
でも旦那さんが、育休中なら別ですが...
-
はじめてのママリ🔰
すごすぎて尊敬します🥲✨
仕事あったらもちろん夜はちゃんと寝てほしいのですが…なんのための育休なんだろうとちょっとハテナです💦- 7月5日

退会ユーザー
夜こそ戦力になって欲しいですよね 笑
1人目は旦那も育休取ってましたが、旦那って夜は役に立たない生き物なんだと諦めて(スマホの地震速報でも、何なら地震でも起きません…)
2人目は育休無しです😂😂😂
起きれる旦那様に現実であった事が無いのですが存在するんでしょうか😇笑
-
はじめてのママリ🔰
地震や地震速報で起きないのは強者ですね🫨
私は赤ちゃんの寝言?みたいなホニャホニャ声でも起きてしまうので、寝続けられるのうらやましいです😂- 7月5日
-
退会ユーザー
母親は起きちゃいますよね😂
脳が違うと言われても、頑張れよってモヤモヤします 笑- 7月6日

はじめてのママリ🔰
基本は混合で、先に授乳なのですが、動けないほど眠い時はミルクだけにして変わってくれたりしました!
泣きやまない時は一緒に起きて、原因探ってくれたりしました。睡眠が浅いタイプなので、泣いたら割と起きてくれました。
私の方が目を覚さない体質なので、卒乳後、夜中に子供が目覚めた時は夫が対応してくれる事が多いです💦
体質もあるかなぁと思うので、夜中起きれないなら、起きてる時に預けて寝させてもらったり、家事をメインでやってもらったらり…と他で何かして欲しい所ですね🤔
-
はじめてのママリ🔰
私も混合です!そういうのかなり理想的です🥲
家事も子どもが寝ている隙に全部前倒しで片付ける!ってマインドでいてほしいのですが、夫はマイペースなので溜まっていっていてイライラしてしまいます😖- 7月5日
はじめてのママリ🔰
あるあるなんですかね…里帰りした方が楽だったかなーって少し後悔してます😇