
コメント

退会ユーザー
今までめいろ等で運筆練習してきたり、興味付けの働きかけをしてきたのに…ということであれば不安かもですが
興味示すまで待っていたとかであれば、そんなものなのかなと思います。
公文頑張っていらっしゃるようなので、就学に間に合えばくらいの気持ちで大丈夫だと思います👍
退会ユーザー
今までめいろ等で運筆練習してきたり、興味付けの働きかけをしてきたのに…ということであれば不安かもですが
興味示すまで待っていたとかであれば、そんなものなのかなと思います。
公文頑張っていらっしゃるようなので、就学に間に合えばくらいの気持ちで大丈夫だと思います👍
「ひらがな」に関する質問
ギフテッド 発達障害 2Eに詳しい方、アドバイスください。 5歳年長の娘が、小さい頃から癇癪等がすごくとても手のかかる子でしたが、大きくなるにつれて、日常生活への支障が少しずつ見え始めてきました。 集団行動は一…
数字やひらがな、よく「本人が興味を持てば覚える!」と聞きますが、、、 みんな本当に興味を持つ時期が来ますか?🥲 いつまでーも興味が沸かない子ってどうしたら良いのでしょうか? それとも興味が沸かない子は異常があ…
保育園の年少クラスの息子ですが、毎日数字の「1」だけでもと教え続けて2週間。 まーったく覚えません。 その日は覚えても翌日には忘れてて。 ひらがなも他の数字もそんな感じです。 興味が出たら…とはよく聞きますが …
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
公文行く前に少しだけ迷路で運筆練習させてきましたが。周りがこんなにひらがなカタカナ読み書きできるなんてびっくりで。もう少し早くから取り組むべきだったなーって思ってます。