※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園年中の娘の習い事について悩んでいます。どの習い事がいいか迷っており、他の子供たちはしていないようで心配です。アドバイスをお願いします。



習い事の相談です🥲

保育園年中の娘がいて、まだ何も習い事
させてないです。
何がしたいか聞いたところスイミングだったので
一度体験に行きましたが、楽しかったものの
習いたいか聞いたら曖昧で旦那とやめとこうか
となり、結局振り出しに戻りました💧

ピアノ、英語、スイミング、ダンス、体操で悩んでいて
体操は近くに無いので諦めて
ダンス、ピアノは親が大変そう(発表会など)で
私が正直乗り気では無く、英語は週1で通って
意味があるのかな?って思ってしまい
いっそ、くもんとかの方がいいのかとか
そもそもまだ習い事させなくてもいいのか
分からなくなってきました😭
職場で3人の子供がいるママさんに習い事
聞いてもなにもしてないよ〜って言われ
保育園でも仲良い子1人は娘から今日英語だって。と
習い事してることは知ってますが
他の子達はしてなさそうです。

でも娘は早生まれで他の子と大きいと1年
離れているので小学生に入ってから
困るのでは、とすでに心配です💧

保育園ママさん、歳が近いママさん
早生まれの小学生の子供さんがいるママさん
色々アドバイスお願いします🙇‍♀️

コメント

ママ

長いです。

私は↓こんな感じで
子ども4人
専業主婦(時間ある)
2人早生まれ

我が子がやってる(やめたやつもありますが)習い事は
ピアノ
くもん
学研
サッカー
習字
スイミング
ダンス
英語
です。

ルールで、
子供がやりたいと言ったもの
無理やり継続させない
兄弟でバランスをとる
と夫婦できめ子供達にも伝えてます。

習い事をしていなくて学校に行ってから困る事は特にないかな?やってたら楽になる事はありますが、習い事してなくて困っている子は特にいなさそうです。
中学生になれば、塾で差がつきます。
なので無理に何か始める必要はありません。ただ、習い事をしていて成長を感じる事や子どもの達成感、子どもの興味や意欲はやらないよりやった方がいいと思っています。


それぞれ私が思う特徴、メリットデメリットを簡単に書きますね。

ピアノ 
 メリット リズム、音がわかる様になって音楽の授業が楽しく、テストも点数とれる。楽譜読める、両手使う楽器ができるのは小中の音楽が楽になる。
 デメリット 日々の練習や発表会前など親が大変。性格によっては自分でできるからこのデメリット無い人もいます。ピアノ買わなきゃいけない(高い)

くもん
 メリット どんどん進めて達成感がある。学年を超えていけるので、漢字を覚えるし計算力がつく
 デメリット 宿題多すぎる(調整してくれるけど多い)。クリア出来ず同じとこ繰り返すから飽き性だといやになる。早く書くことを求められるので字が汚くなる


学研
 メリット 枚数が少なく続けやすい
 デメリット 早く進めたい人やどんどん難しい事したい人には向かない

サッカー
 メリット スポーツの中で初期費用安い。運動すると成長を促して体力がつく。小学生のうちは男女共にいる。
 デメリット 自主練は基本外(庭がすごい広ければ自宅で可能)チームによって親の協力が必要になる。高学年は試合が多くて休みなくなる

習字
 メリット 正しい書き順で落ち着いて書く事を覚える。やる気があれば小学校(特に低学年)は賞受賞できる。
 デメリット 子どものやる気がないとただ書くだけの無駄な時間になる。

スイミング
 メリット 運動系の基礎がつく。自主練しなくていい(自主練してる子よっぽどいない)。送迎するだけ、スクールによってバスがあるので親の負担少ない
 デメリット 髪が痛みやすい。コーチの口コミ大事。女の子は特に嫌な噂をよく聞きます。冬寒い(体調崩すとかは全然ないけど嫌がる子も多い)

ダンス
メリット ダンスしてる子多い、リズム感つく、キラキラして女子の憧れ
 デメリット 教室によって差が激しい。発表会多いところだと土日ない、クラス内で親同士のセンター争い(ないところもありますが)

英語
 メリット 英語に親しめる。
 デメリット 英語を話せる様になるのは週1では難しい。週10時間(土日どちらか6時間と平日2時間を週2)くらいでやっていると結構話せてます。

ママリ🔰

年中、早生まれの子がいます。
うちはこどもちゃれんじのタブレットやってますよ!
読み書きができるのと、集中して机に座る時間が増えました☺
ただひらがなのワークをするのと違って道徳や知恵のような内容もあるし、プログラミング的思考を取り入れた内容もあるのでうちはやってみて良かったです✨

やる内容もタブレットが読み上げてくれるので基本1人でやってます。

ピアノはうちは習ってますが、自宅練習は本人がやる気にならないと付き合うのかなり大変です💦
今は内容が簡単だからいいけど、もっと難しくなってきたときに本人があまりヤル気がないならうちはピアノやめようと思ってます。

はじめてのママリ🔰

保育園ママでした。
(現在、中学生と小学生)

保育園の間はピアノだけでした。

小学校からスイミングと英語を増やしてます。

姉の方はそれにプラスして、カルチャースクールでダンスも習ってます。

ダンスを気軽に始めるのならばカルチャースクールは比較的手頃でいいと思います。

英語に関しては、家での取り組みがないと身につかないですね。。

うちも3年生まではユルユルと取り組んで、4年生ぐらいから4技能しっかり取り組もうと思ってます。

今の中学生を見ていると、英語格差がひどいので。。

中学に上る前には、英検4級レベルは取り組んでいたほうが良いかなー?っとは思います。

スイミングも、今は授業で殆ど泳ぎの練習をしないので、泳げるようになるにはスイミングが必須ですね。。
でも小学校入ってからのほうが進みが早いのでオススメです。

普段仕事をしているこで、金曜日の夕方〜土曜日に習い事を入れてます。

みんてぃ

ピアノとチアダンスやってます。(幼稚園で絵画もやってます)

年中のときは幼稚園で英語もやってましたが、預かり保育時間だったので、英語よりも遊びたい!が勝ってしまって、辞めました😅
(絵画は楽しいらしくて続けてます)

公文の英語は私自身がやっていて、おかげで苦手意識もなく来れたのでお勧めできますが、対面で話す機会が少ないので、小さいうちは英会話でもいいんじゃないかなーとは思います。(両方だとなお良いと思います)
チアとピアノは親が大変なのはそのとおりなので、乗り気じゃないなら幼児のうちはしんどいです。私はこの二つは私の趣味!と割り切ってやってきました。年長になって、娘自身がこの2つが好きだと明確に言ってくれるようになり、練習も進んでやるようになりました。
チアは歳が近い子たちと協調性を養えるので、そういう意味ではお勧めできます。

私は時間が合わずやらせてないですが、スイミングはやって損ないと思いますよ🙆‍♀️準備も洗濯くらいで楽ですし。