 
      
      混合育児中のお母さんが、搾乳量が減って困っています。完母に戻したいが、おっぱいの量を増やす方法があるか相談しています。
今、23日の娘を混合で育てています。
ミルクの時間になると
5分ずつ授乳して、ミルクを90ml飲ませて
まだ欲しがったり口寂しそうであれば
おっぱい吸わせて寝させています。
そうしてると搾乳する時間がなかったり
おっぱいも張ってなかったので
この数日搾乳をしてなかったのですが
今搾乳をしてみると明らかに量が減っていて
(今までは搾乳で50~70ml取れてました)
ショックでした。
いずれは完母にしていきたいのですが……
今からでもおっぱいの量を
増やすことはできるのでしょうか(;_;)?
- コレナンデ商会
コメント
 
            キタミまま☆
今ミルクを足しているのには理由があるのでしょうか??体重増えてないとかならあれですが、片方5分5分をもう1回か2回繰り返してミルクなしにしてみては?
ミルクは時間決まってると思いますが、おっぱいは時間決まってないので、また次泣いたりすればそのつど5分5分を2~3クール繰り返しあげる。
おっぱいは出さないとまた次作られませんから体重の関係なら仕方ないですが大丈夫そうなら頻回におっぱいをあげたらよいと思います(^ー^)
 
            退会ユーザー
母乳の量を増やしたいということですか??
今はまだ母乳がたまったら出るだけの状態かなとおもいますので
赤ちゃんが十分に飲んでくれているから搾乳したときに少なかっただけなのではないでしょうか
搾乳より赤ちゃんに吸ってもらった方が母乳は出るそうですよ
不安などはあると思いますが
赤ちゃんがおっぱいを吸って泣かずに寝てくれたりと特に問題がないようならばちゃんと母乳が出てる証拠だと思いますよ
- 
                                    コレナンデ商会 
 コメントありがとうございます!
 母乳の量を増やして
 完母寄りの混合にしていきたいです💡
 
 今日もチャレンジしてみましたが
 やっぱり足りないのか
 吸ってもらったあとは
 足りないのかすぐ泣いてしまったので
 (オムツなどのチェックも済みで
 口が欲しがってました)
 やっぱり母乳が足りてない
 出てないんだと思います(T_T)
 頻回授乳続けてみます!- 4月9日
 
- 
                                    退会ユーザー 私も私に何かあったときのために完母よりの混合にしたかったのですがミルクを飲まなくなり完母になりました 笑 
 
 欲しがれば母乳をいくらでもあげて大丈夫なのですが
 もしかしたらおっぱいを加えてたら落ち着くから欲しがる場合もありますよ
 私は母乳は大丈夫だと出てると話を聞く感じでは思うんですが
 直接見てるわけでもないですし
 そこら辺の看護師さんのお気持ちが01番大事なので不安なのであれば
 おっぱいをマッサージをしてもらったり
 サプリを飲むのもありかなと思いますよ
 私の娘ははじめ全然母乳をほしがらなくて搾乳ばかりしてたのですが
 やはりそこら辺の看護師さんみたく母乳量が減った!!と思いサプリなど飲んでました
 ストレスでも母乳は出なくなることがありますので
 あまり思い詰めるのはよくないですよ- 4月10日
 
- 
                                    コレナンデ商会 
 お返事遅くなりました(>_<)💦
 お返事ありがとうございます!
 
 そうですね、マッサージや
 サプリメント、食事調整など
 できることで頑張ってみます☺!
 ストレスもかなり響くみたいですね……💦
 
 とりあえずは1ヶ月検診までに
 どうしたいか考えて……
 助産師さんに相談してみます💡✨
 
 ありがとうございました!- 4月13日
 
 
            TOMY28
私も入院中から1ヶ月検診あたりまでは、母乳とミルクを混合で授乳していました。
体重の増え幅が少ないと言われ、授乳した後泣いたらミルクを40〜80mlであげてました。授乳時間は両方合わせて20分なので、片方10×2です。それ以上はおっぱいにも負担が掛かるし赤ちゃんも疲れてしまうと言われたのでε-(´∀`; )先に母乳、搾乳、ミルクの様にしてました。母乳は時間を空けなくて良いので泣いたら吸わせるでしていくと1ヶ月前には完母になりました☺💕赤ちゃんもまだ生まれて日が浅いですし、飲むのも飲ませるのも初心者。段々お互いに上手くなりますよ😊💕吸われるとおっぱいも沢山作られるので、夜中は辛いと思いますがその時間が特に沢山作られる時間なので、確り吸わせてあげて下さいね✨不安な気持ち良くわかります😭😭でも、大丈夫ですよ(*´꒳`*)
- 
                                    コレナンデ商会 
 コメントありがとうございます!
 今日は10分ずつで
 チャレンジしてみましたが
 やはり足りないみたいで
 吸ったあと少し落ち着いたんですが
 おっぱい探して泣いてしまったので
 ミルクを80ml足しました(*_*)
 泣いたら吸わせるようには
 してるんですけど
 母乳が出てないみたいです⤵💦
 夜間の授乳はしんどいこともありますが
 完母にできるように頑張ります!- 4月9日
 
 
            emasara
生後19日の娘を育てています。
うちは完母までは目指していないので、混合でーと思って育てていますが、それでもミルクは1日40×2回程度、夕方とか夜とか、上の子の育児とかで忙しい時間帯にミルクを足してしっかり寝てもらう感じで、日中と夜間は母乳だけで頑張っています。
私も入院中はおっぱいがカチカチに張っていたけど、今はそれ程張りません。
それでも、授乳時は赤ちゃんがゴクゴク喉を鳴らして飲んでいるし、おしっこもウンチも良く出ていて、2〜3時間寝てくれているので、足りているのかなと判断しています。
私の場合、いわゆる、差し乳タイプなのかなと。
完母を目指すなら、とにかく頻回授乳で1日10回以上。とくに夜間は母乳の分泌を促す時間帯らしいので、頑張って吸ってもらうようにした方が良いそうです。まだまだ、今からでも全然遅くはないですよ。
頑張って下さい‼︎
- 
                                    コレナンデ商会 
 コメントありがとうございます!
 あたしも完母寄りの混合を
 目指しています!
 差し乳という言葉を知らなかったのですが
 調べてなるほどと思いました💡
 差し乳まで母乳はでてないとは思うのですが
 頻回に授乳してたくさん吸ってもらって
 完母寄りにできるように頑張ります!
 ありがとうございました☺- 4月9日
 
 
   
  
コレナンデ商会
コメントありがとうございます!
入院中からこの流れだったので
今もこのようにしていました(*_*)
体重はミルクをずっとあげているので
順調に増えています★
母乳についてですが、
5分ずつ2クールでしてみても
足りないみたいですぐに欲しがるので
ミルクをいつも通り追加していました……
吸わせたいだけ吸わせていたら
いいのでしょうかね……(T_T)💦
キタミまま☆
あら!じゃあミルクいらないと思います!!通常10分~長くて15分を1クールかと思います。
私は、おっぱいが足りてない時に5分を2~3クールであげていたので、10分10分1クールか5分5分を2~3クールで良いのでは??
吸いたいだけ吸わせる時期です!(笑)
ただ、授乳が20分も30分も続くと赤ちゃんも疲れます。切り上げたらあとはあやす、抱っこするで寝かせましょ!
足りないかどうかですが、体重が増えてれば足りてます!
泣いてる=足りないではないかもしれないので、他の要素(眠たい、オムツ、ウンチでなくてお腹痛い、寒い暑い、抱っこしてほしい)を疑って、授乳タイム以外はそちらをやって、体重の増えが順調ならよいと思います!近くの助産院や、産んだとこにおっぱい外来があれば体重の増えと、飲ませ方に問題ないかみてもらうとより安心できますよ!
コレナンデ商会
コメントありがとうございます!
なるほど👀✨
そのクールで頑張ってみて
また検診の時に助産師さんに
チェックしてもらうようにします!
ありがとうございました!