
コメント

退会ユーザー
社会保険に入っていれば産休手当はもらえますよ。
育休手当に関しては会社がいつ申請したかによっても変わりますが、だいたい出産から4ヶ月後くらいです。
休んだ期間分の手当ですから、復帰が早ければ減ります。復帰の前日までが支給対象です。

ママリ
産休手当は社会保険、育休手当は雇用保険に入っていたらもらえます。
旦那様の扶養ではもらえないです💦
-
苺😺
教えてくれてありがとございます。えー😱。
- 7月4日

てんまま
扶養内なら貰えないですよー!
健康保険だけでもご自身の勤め先で入っていれば、産休手当は出るかもしれないです。完全扶養内なら、籍を残して休んでいる状態なだけです😅
上のお子様保育園ですか?
産休終わったら復帰しないと退園にならないですかね…?
-
苺😺
なるほど。退園になるって言われたのでこないだ役場で手続きしました。
- 7月4日
苺😺
なるほど。旦那の扶養でももらえますか?教えてくれてありがとございます。
退会ユーザー
もらえないですよ、、、。自分で社会保険料払ってる人だけです。
そのために扶養抜けて自分で社会保険入る人もいるので💦
苺😺
なるほど。教えてくれてありがとうございます。
退会ユーザー
雇用保険はご自分で入ってますよね?