
脳は3歳までにほぼ完成すると聞きますが、なにか意識してやってることはありますか?
脳は3歳までにほぼ完成すると聞きますが、なにか意識してやってることはありますか?
- はじめてのママリ(妊娠39週目, 1歳10ヶ月)

ママリ
ほんっとに危険なこと以外は
本人がやりたいと言えば
やらせてあげるようにしてます🙋♀️
イヤイヤ期などもあってなかなか
うまくいかないときも多々ありますが、、
ここ乗ってみたい、行ってみたい、これしてみたい(例えば卵割ってみたい、切ってみたい)など
無理でしょって思うことも
挑戦させてます!

ママリ
できるだけ色んな人や動物、自然にも接するようにさせています。
義両親も最初は私が抵抗ありましたが、良い人たちではあるので、子供のためによく会わせていました。児童館にもほぼ毎日行っていました。
そんな努力もあり、もうすぐ息子は4歳ですが、社交性があり情緒豊かな子供に育っています。先生にもいつも穏やかでみんなと仲良くできるとよく褒められます。

ぱぴこ
私は睡眠を大事にしてました!
しっかり睡眠時間を確保して、脳を休める!みたいな感じです💡
そしてよく公園で遊ばせたり、海や山、田んぼに連れていきました!あとはコロナ渦でしたが、人と関わりが持てるようにしてました☺︎

はじめてのママリ🔰
昼は身体を動かして、夜はぐっすりしっかり寝かせることを意識してます!
最低でも12時間以上は寝かせるようにしています。
寝不足が何よりも脳に悪いので!

はじめてのママリ🔰
私も睡眠は大切にしています😃お昼寝は1〜2時間、夜は12時間寝ています。
耳がいいのは小さいうちだけらしいので、英語を積極的に聞かせています。
管弦楽も良い効果がありそうなので、幼児でも参加できるコンサートに行って生の音楽を聴かせてあげています。
どれだけ失敗しても、汚れてもこっそりサポートに徹して基本やりたいようにさせてあげています。
年齢問わず人と会う機会を増やしているため、あまり人見知りせず、私が友達とランチしてお手洗いに行く時も泣かずに待っててくれています。
最近自我が芽生えて主張がすごく怒って泣く事があるので、気持ちを代弁してあげています。すると気のせいか、日常会話での意思疎通がやりやすくなった気がします。

はじめてのママリ
まとめての返信ですいません!
皆さんのコメントではっとさせられました。自分がインドア&人見知りで娘にもそんな生活をさせてしまっている気がします。もう1歳になってしまいましたが、もっと色んな経験を一緒にしていこうと思います。昼間しっかり遊び、色んな人と関わり、夜はしっかり睡眠をとることを意識します!
コメントありがとうございました☺️✨✨
コメント