
コメント

ママリ
わたしの勤めているところは、聞かないです!もし、お子さんに影響が出ている場合は他の保護者に聞かれない様に個別で質問することはあります🙂↕️

みい
元保育士です。
保護者の方からそのような話をされない限り必要でなければ聞かないです(笑)別でやってる仕事が保育園を利用する上で何かしら影響がある(24時間の保育園に預けてる、仮に夜系のお仕事なら保育園の送迎時間に被って間に合わない可能性があるなど)とかなら聞くと思います。
察して聞かないこともありますが、知る必要のない情報だから聞く必要がないと思います!
保育園に預ける以上、本業については伝えてるはずですので☺️
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
保育園を利用する就労時間は本業のみで満たしているのでそういうのはないです!
ただ本業よりもお迎えは遅いですし、毎回延長利用しています。なのでいつか聞かれるんじゃないかと毎回ヒヤヒヤしてて😢
仕事のことを基本保育士側から聞くことはしないのなら安心なんですが、どうなのかなぁと、、、- 7月3日
-
みい
不思議に思う保育士もいるかもしれないですが、聞くことはないかと?延長利用しながらもお迎えが時間に間に合わないとかなら聞かれることもあるかもしれないですが、そういったルールを守られてるなら聞かれない気がします!
- 7月3日
-
はじめてのママリ🔰
閉園時間には間に合うようにしているのでそういうのは大丈夫です🙆聞かれることはあまりないなら良かったです😣
- 7月4日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
どんなお仕事も関係なく、
そもそも保育士から仕事のことを聞くことをしないのを園全体で決めているってことですか?💦
ママリ
はい!本業は市に提出してある用紙にも書かれているので🙂↕️
お迎えに来た時に、ママの様子が明らかに違ったら
「今日はすごく疲れている様だけど、お仕事で何かありましたか?もし気持ちが楽になるなら聞きますよ〜」くらいな軽い会話はしますが、どんな職種でどんな内容なのかは根掘り葉掘りは聞いてはいけないと園の決まりです!もちろん、聞いたことは他言無用で
お子さんの命の危険や環境に問題がある様であれば、主任などに相談しています!
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!やっぱり夜職してる人は環境が〜とか子供の様子が変わってくるとかそういうのは多いんでしょうか?それとも偏見があるからでしょうか?🤔
ママリ
わたしの経験上、お子さんに何かしら変化が見られます💦後は生活リズムの乱れや十分な食事やお風呂などが欠けていたなぁと言う印象ですね...
もちろん、しっかり行えてるお母さんもいましたが...
はじめてのママリ🔰
なるほど💦ありがとうございます🙇