

ゆきまろ
子供もぜひ連れてきてね!と言ってくれる式は騒々しいの大歓迎🫶子供たちわちゃわちゃした賑やかな式にしたい✨と思ってる方が多いイメージです🥹
それでも大事なシーンで泣いちゃうときは親が席を外したりは自主的にマナーとしてやってると思います😊
逆に厳粛な雰囲気を保ちたいならお子様🙅♀️と最初から言われますし😣旦那さんの友人という事で友人だけ招待なら子供は連れてこない人の方が多いと思いますが妻含め家族で招待するつもりなんですかね?🫨
妻からしたら家族ぐるみの付き合いなら分かるけど自分は付き合いない旦那の友達、なら子供連れて行ってきなってはあまりならないと思うし、男性が1人で乳幼児連れてくるなら子供を制御できない、女性なら当たり前にできる気遣いもできるかは微妙な気はします…お酒だって好きに飲めないですしね😇
なので妻抜きの男性の友人➕子供を呼ぶのはやめたがいいとは思います😣💦💦

なつか
旦那さんの友人となると
友人とお子様で参加される感じですか?
だったら友人は1人で参加して
子供は奥さんとお留守番が
いいかな、と思います!
私の時は、親族、0歳~11歳の
6人参加してもらいましたが
騒がしいとは思いませんでした。
友人はみんな、子供預けて
参加してくれました。
が、やはり子供なので
騒ぎそうになったらママが
外でたり、って感じだったので
その友人も気使っちゃって
式に集中?楽しめないかなと思います。

そら
0-5歳でたくさんいるとどうしても騒がしくなると思います💦
低年齢はまだ静かにできないですし、4、5歳は静かにできるとしても、途中で結婚式に飽きちゃったりして「まだ終わらないの〜?」とかうちの子言っちゃいそうです😱
でも、自分の式で親戚の子ども連れや夫の兄弟の子どもが何組かいましたが、気になりはしなかったです😊
親族の子なので、うるさくしても親族の方々が気を遣ってくれてましたし、私も、これから一緒になる夫の親族に、うるさい!とはならなかったです😊かわいいなー、私も子ども欲しいなー🥰って気持ちでした✨
あと、夫の友達も、紹介してもらって何度も会ったことがあって、先にどんな人かわかってたので、その人の子どもが来てうるさくなっちゃっても、全然気にしなかったと思います😊
夫の友達で、誰?とかな人の子で、あまりにうるさかったら気になるかもです💦

はじめてのママリ🔰
わたしは結婚式で子連れの申し出があった友人には子連れお断りさせていただきました。
自分が人生唯一の主役の日なのに他人の子がちょっとでも騒いで台無しになるのは私は我慢できなかったです🙅♀️(和婚だったのもあり)
それに当日は花嫁が1番輝く日ですよ〜✊子供たくさんいて子どもたち可愛いね〜より花嫁可愛いね〜で終わらせたくないですか🤗
招待するにせよご友人の奥さんが参列しないのであれば絶対ナシですね!

はじめてのママリ🔰
ありがとうございました!参考にさせていただきます!
コメント