![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
息子が保育園に通っていて、ウイルス系の病気が流行っていることに不安を感じています。自身も妊娠中で移るのが心配です。他の園も同様なのか気になります。
今年の4月か1歳クラスで息子はこども園に入園しました!
クラスの人数は20人で担任の先生5人です。
入園3日目からこの2ヶ月ちょっと常に鼻水咳は出ていてそれにプラスちょこちょこ熱を出していて先週アデノ今週手足口病という感じでしっかり保育園の洗礼を受けてます…
保育園に行かせてる以上気にしていたらキリがないし風邪を引いて強くなると言うのはわかっています。
ですが周りの友人の通う近くの園では人クラスにウイルス系の風邪1人ちょこちょこ出るぐらいで、うちの園は常にウイルス系の病気が流行ってて、今も手足口病、RS、溶連菌、コロナが息子のクラスで居るそうで満遍なく色々流行ってると報告を受けました🥲
どこの園もこんな感じなんですかね??
ちなみにいつも顔は鼻水まみれガビガビで帰ってきていて人数も多くてそりゃあみんなの鼻拭ききれないというのもわかります。
私は今妊娠中なので自分も移るのが怖くてどうしても神経質になってしまいます。
- はじめてのママリ🔰(生後2ヶ月, 2歳9ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
保育園なんてそんな感じじゃないですかね。
鼻水くらいじゃ仕事休めないし、熱ない限りは、預けてるんだと思いますよ。
感染症など心配なら、休ませるしかないと思います。
コメント