
5ヶ月の赤ちゃんが夜中に起きてしまい、オムツ替えやミルクでルーティン化しているのか悩んでいます。同じ経験の方、対処法を教えてください。
5ヶ月になったばかりの女の子を育てています。
4ヶ月半くらい19時に寝て0時〜1時の間に絶対起きるようになりました。
泣いて起きるわけじゃなくて1人でモゾモゾ動き回って手しゃぶったり1人でずっと喋ってたりする感じです。
いつもその時オムツ替えてミルク220飲ませるですがその後も寝なくて2時頃までずっと喋ったりコロコロしたりして寝ません。
こんなもんですか?
それともうちが毎回オムツ替えてミルクあげるからルーティンみたいになって起きてしまうんでしょうか?
こういう時どうしてましたか??
- みーみ(1歳2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
月齢違いますが、今まさにうちがそうです🫠うちは2〜3時です…。
うちの場合はもうルーティンになってるのかなと言う感じです…。

はじめてのママリ🔰
娘が7ヶ月くらいのときにそんな時期ありました
20時過ぎに寝かせると1時から3時くらいまで覚醒して静かに1人で遊んでました
特に泣いてもいないのでひたすら放っておきました!寝る時は1人で寝ます笑
2週間くらい続いたかなー?と思います
-
みーみ
ミルクとかもあげずですか??
うちの子もミルクあげて覚醒してるのを放っておくと2時くらいに寝るんですけど遊んでる間に寝返りしたりするからこっちがなかなか寝れなくて😭
寝返り返りがまだなので戻れなくて、、
2週続いたあとは朝までぐっすりですか?- 7月3日
-
はじめてのママリ🔰
あげずです!
コメントしていて思い出したましたが寝返り返りができない&うつ伏せで頭を下げて寝ることができない時期もちょくちょく起きてました🤔
夜寝てる間に体が勝手に寝返ってしまってついでに起きてしまう感じでした
仰向けに戻すとすぐ寝たので1時間覚醒とかはしなかったですが...これは4ヶ月から6ヶ月くらいまで続きましたね
どちらもこの時期が過ぎれば朝までぐっすりでした!- 7月3日
みーみ
うちの子も完全にルーティン化してるんですよね😭
どーやって直せばいいんですかね。
早く寝かせすぎなんですかね?
はじめてのママリ🔰
でも、最近遅寝遅起きになってしまいつつありますが変わらずです…笑
改善策私も分からずですが、時期的なものだと言い聞かせてます😭
みーみ
変わらずですか、、
なんかそういう時期とわかっていても眠くて仕方ないんでせめて4.5時くらいまでぐっすり寝てほしいです、、😭😭