![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
次女が長女の行動を真似していることについて相談。長女の言動が次女に影響を与えるのは心配。お手本になる言い方はよくないか悩んでいる。
最近1歳の次女が3歳の長女の真似ばかりします。
(いいことも悪いことも)
それで、
「(長女)ちゃんが野菜食べてるから(次女)ちゃんも食べれたるようになったよ!ありがとう。」とか
「(長女)ちゃんが挨拶できるようになったら(次女)ちゃんも挨拶できるようになるかも。」とか
長女が次女に叩いてしまったときに、「真似してお友達とか長女にも叩いてしまうかもしれないよ。」
など長女の言動を関連付けてしまいます。
お手本になるようにする言い方ってあまりよくないですかね🥺
- はじめてのママリ🔰
![メル](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
メル
良いことの関連付けは褒められて嬉しいだろうし良いんじゃないですかね♡
叩いた時とかは真似するからダメっていうより叩く行為がダメなので、そこは関連付けなくていいかなーと思います(●'w'●)
お見本になるように頑張れって感じの言い方はプレッシャーちなるだろうし私も言わないようにしよう!と思っていますが、良い内容のことは気にせず言ってます!
コメント