
金魚用のろ過砂利を買おうとしていますが、これを入れればろ過シートは不要ですか?
先日から金魚に関しての質問多く申し訳ありません💦
水槽に濾過を入れないといけないと見たので購入しようと思うのですが、
ちょうど砂利も買おうとしてたところ、ろ過砂利というものを見て、こちらを入れればろ過シート等不要という認識で合ってますか?😣
ものはこちらです!
- そーちゃん(6歳)
コメント

チョッピー
最低限水作は入っているのでしょうか?

チョッピー
いやぁ~違います…
エアレーション+玉ねぎ型のものが水作になります。うちのは汚いですが、水作エイトではないのですが…いろんな形が出ていて六角形の水作エイトが有名です。
コンセントに繋いで水を吸い込み中にあるワタにゴミをつけて下にある砂利でバクテリアが住んで水をきれいにします。
お写真のは…下に引いても浮き上がらなければ底材として使えば良いと思います。
多分、大型のろ過剤とかに使用するろ過砂利を買ってしまったんですかね??
そして…水草は余り金魚には使いません😅
金魚は掘り起こしたり食べちゃいますから〜
-
そーちゃん
色々お写真までありがとうございます☺️✨
無知の状態で通販買いしてしまったのがほんとダメでした😞
休日に壁掛けタイプのろ過付きエアレーションのタイプのものをカインズに購入しに行こうと思います。
店員さんに聞きつつ水槽作り頑張ります!
最後にもう一つお聞きしたいのですが、
私の購入した、ろ過砂利は大型のろ過剤用だとしても、普通に水槽の下に敷き詰めて使用していいものなのでしょうか?- 7月3日
-
そーちゃん
度々失礼致します🙇♀️
購入した水槽がこちらなのですが、このロカボーイは酸素の役割のみだと思ってたのですが、ロカボーイって名前くらいなのでろ過剤としての役割とあるのでしょうか?- 7月3日
-
チョッピー
ロカボーイあるなら水作と同じなのでそれで大丈夫ですよ!後発のメーカー違うだけで働きは水作と同じです。それで十分です。
買った上のろ過砂利も浮き上がらないタイプなら普通に使えると思います😄
ただ、沈むタイプのエサだと穴空いているので間に入ってしまうかもしれませんね。なので…金魚の種類がらんちゅうとかでなければ浮く餌を使ったほうが良いかもしれません。- 7月3日
-
そーちゃん
かしこまりました!
ご丁寧に本当にありがとうございます😭!!
全て集まるまで水槽の中に入れてあげれなかったので金魚鉢生活4日目だったので、今日ろ過砂利届き次第すぐに水槽作ってあげたいと思います。
餌はあげたとき浮いていたので浮く餌だと思われます!
水槽、ろ過砂利、ロカボーイ、カルキ抜き剤があればとりあえずは完成できますよね😣?
そのうち色々隠れ家とか買い足していこうと思います☺️- 7月3日
-
チョッピー
大丈夫ですよ〜水入れて立ち上げして、半日くらいロカボーイ回しながらほっときます〜。バクテリアの関係と水の温度を合わせるべく、、
又、今の時期、水の丸ごと替えはかなり塩素や水質が良くなくて金魚に負担がかかるので、
「塩浴、金魚」って調べて水槽の大きさ入力すれば計算してくれるサイトがあるので、水に塩を足します。
そうすると金魚が病気になりにくいです。梅雨の時期や連れて帰ってきたばかりの金魚には我が家も塩浴を常に入れてます。
ちなみに多分、次買い足すのは、病気になった際の薬かなって思いますが…
「グリーンFリキットゴールド」があれば大半効いてくれます。高いですが…
明らかに病気になったら、水草は外して、餌は二〜三日与えず、ロカボーイも外して、(ろ過されると薬の意味がないので)ブクブクのホースでエアーだけを送り、(ダイソーに売っている丸いエアー玉をつけてもいいですが…)薬を規定量より薄く入れて様子をみていきます。- 7月3日
-
そーちゃん
かしこまりました!
たくさん詳しくありがとうございます😭
水の3分の1交換と見たのでそれを行っているのですが、月に一度くらいは丸ごと交換した方がいいのでしょうか?
また、昨日やっとセットいたしました!(ろ過砂利の関係で1週間ほど濁るそうで濁ってます)
ここで再び問題点がありお聞きしたいのですが、ロカボーイの取り扱い説明書にコンセントは必ず水槽より上にする。と買いてあり私のアパートのコンセントが全て下のためらどう頑張ってもコンセントも黒い機械のコンセントも全て水槽より下になってしまいます。
今現在こちらになります。
チョッピーさんのお宅はどのようにコンセントさしていますか?
最悪エアコンのコンセントだけ上にあるのでそれ使うにしても、そこからコンセント垂れ流すのもなんかダメな気がして💦- 7月4日
-
そーちゃん
かろうじてティッシュ箱で黒い機械だけ上にしたバージョンがこちらです💦
水槽台を休日下見に行くので現在カラーボックスになってます😭- 7月4日
-
チョッピー
これで大丈夫じゃないですかね?ウチもコンセントは下にありますが、エアレーションの本体はS字フックで上に吊ってあります😂
- 7月4日
-
そーちゃん
ありがとうございます😊
水槽台購入までこちらでいたいと思います!
先ほど帰ってきたのですが金魚の背びれがたたんでいました。
実は今朝私の不注意で水槽の中に水槽のフタを落としてしまいました。
完全なる私の不注意で最低です。
その後金魚は泳いでいたのですが、もしかしたら当たってしまったのかもしれません。
こちらによるものか、病気等弱っているのかだと思うのですが、まず薬が手元にないので塩浴やろうと思います。
私の不注意のせいで息子がせっかく獲った金魚死なせてしまったらと不安でしょうがないです😞やれるべきことやってみます。- 7月4日
-
チョッピー
当たっただけなら、そこまで気にしなくても…塩浴で十分かと思います。又、餌の量を減らして本当1〜2.粒で最初は十分かと思います。背びれをピンとして元気に泳いできたら倍を1日に。
あと、後から金魚を足す場合も同様に、別の水槽ないしバケツで一週間隔離してからメイン水槽に入れてあげてください。
いきなりいれると病気持ちだと全滅します。
その際は二股分岐のアダプターをつけて、エアレーションだけ空気を分けたら良いと思います。エアホースとエアストーン玉は100金にうってます。分岐アダプターはカインズですね😅- 7月4日
-
そーちゃん
とりあえず調べて水換えで様子見してそれでもだめなら塩浴と見たので明日まで様子見てダメそうなら土曜日から塩浴しようとおもいます。
https://xn--48jwgy65k6z7bz7j.com/kingyo_tips/salt_calc
このサイトに水量◯gといれると塩量出てくるのがあってこちら参考にしたら大丈夫でしょうか?🤔
また、金魚鉢(狭い)にて塩浴はやめた方がいいですかね?😣
それと塩浴の辞めるタイミングお聞きしたいです😣
餌あげてはいけないのも知らずで一昨日から餌あげないようにしました💦
背びれたつまでは餌控えようと思っていたのですが、1、2粒はあげた方がいいでしょうか?
2匹とかになるとまた対応も変わってくるのですね🤔
勉強になります!
土日に勉強のためにカインズ行ってきます😭お魚売り場行って水槽とか見てきます😭- 7月4日
-
チョッピー
ウチでは塩浴は梅雨の時期はしているので…辞める時期は雨が余り降らなくなったらですかね…あと、金魚の体調が戻って元気になってから〜それまでは塩を入れ続けてます😅そして水換えは1/3で、体調良い時は砂利を掻き回せて砂利の下の汚れを立たせてから水を変えてあげる日をたまに作ると良いて思います。
餌は連れて帰ってきて2日くらいは与えず、それから、一粒とか与えて様子見てます。
なので、毎日あげていて食べていたのなら、2日くらいは絶食でもいいかもしれません。- 7月5日
-
そーちゃん
チョッピーさんは梅雨時期終わるまではずっと塩浴されてますか?🤔それこそ2週間とかずっと塩浴になるのでしょうか🤔
塩浴のときはロカボーイ等入れずカルキ抜きした水のみでやると見たのですが1週間以上酸素ろ過なしの状態ですか?
砂利掻き回して水換えかしこまりました!塩浴バケツで行おうと思ってるのでそのとき砂かき混ぜて水換えしておきます!
今絶食3日目です。
今朝起きたらもうずっと同じところをそよそよ泳いでいて元気がないです。このまま絶食続け今日の夜すぐにでも塩浴したいと思います😣
それまで生きててくれることを祈るばかりです😣- 7月5日
-
チョッピー
ウチは塩浴の時はロカボーイを使ったままやってます〜
なんか、塩浴すると金魚が楽らしいので、ただ、病気になりにくくするためにしています。
あらら…体に白い粒とか付いていたり、わたっぽくなっていたら、薬ないとだめかもしれません。あくまでも塩浴は金魚の力が残っていて、病気の菌を持っていても出ないように免疫力で戦わせるイメージで使うので😥- 7月5日
-
そーちゃん
塩浴で使ったロカボーイは、通常の水槽に戻ったときもそのまま使用してますか?🤔
それとも買い替えたり、洗ったり等してますか?🤔
朝までは見た目は大丈夫だったのですが、今日帰ってから再度確認してみます。
もしそのようなものがあったらチョッピーさんの言っていたお薬のやつ購入してみます。- 7月5日
-
チョッピー
そのまま使用してますが、毎回水換えの度にスポンジ部分を洗って、たまに下の重りの砂利の部分も外してヘドロを出します。
- 7月5日
-
そーちゃん
昨日の夜死んでしまいました。
私の育て方が悪かった、せっかく子供が自分ですくって、一緒に砂利洗って敷き詰めてってたったの1週間でしたが立派な思い出で、
今日私がボロ泣きで実家の庭に埋めてきました。
子供が大丈夫だったのでそこだけ助かりました。
色々教えていただいて本当にありがとうございました。
もしお魚飼う機会があったら水槽など準備万端で挑みチョッピーさんに教えていただいたこと活用させていただきます☺️
本当にありがとうございました☺️- 7月6日
-
チョッピー
あららら。。
そんなに思われていた金魚さんは本当に幸せです😭
色々揃えて本当に大切にされていたんだなって伝わってきました。
私なんて…💧仕事上、ペットショップで毎日死んじゃった魚を拾っていたので、生ごみに数ヶ月飼った金魚くらいなら捨てちゃうのに🤣
何度か経験すると、こうしてあげるといいんだってわかるようになると思います🍀懲りずにせっかく色々揃えてこれから夏なのでお祭りも沢山あるから、トライしてみてくださいなぁ。
ちなみに、金魚掬いするなら、帰る前に、したら直帰です。ウチの場合、らんちゅうとか特殊な子が入っているショップの金魚すくいとか、金魚のお祭りの金魚掬いとかしかしないのですが…
そういうときでも、電池式のエアレーションを持参するか、酸素の石を(100金にあるので)スグにいれ、水が温まり過ぎない前に帰宅して、水槽に浮かべ、温度調節してなるべく早くストレスから解放する為にも放します。
そして塩浴か、安いメチレンブルーっていう薬浴を3日して、絶食させ1週間隔離で異常なければメイン水槽へ放します。
面倒ですが、最初をしっかりやればほとんど亡くならずに飼えます🤗参考までに〜- 7月7日
-
そーちゃん
かなりメンタルやられていたのでそう言っていただけると救われます。ありがとうございます。
何事も経験大事ですね☺️
はい!せっかくお魚セット色々買っていたのでいつかリベンジできたらいいなと思います☺️
無知の状態でそこまで全然気にしてあげれてなかったので、今後の勉強になりました😭😭
色々調べた今ならその行動がどれだけ大事かとてもわかります😭
こちらスクショしておいてそのときがきたら見て行動したいと思います!
本当にありがとうございました😊✩︎⡱- 7月8日

チョッピー
こっちが壁掛けタイプのろ過付きエアレーションです

チョッピー
こっちが水作エイトのセットタイプです。

そーちゃん
かろうじてティッシュ箱で黒い機械だけ上にしたバージョンがこちらです💦
水槽台を休日下見に行くので現在カラーボックスになってます💦
そーちゃん
コメントありがとうございます😭
カルキ抜きの水と、
水草は用意してあります!
チョッピー
水作かろ過シートと言うか壁掛けのろ過するもの、上に置くもののどれかを置いたほうが水の汚れを1週間くらい水換えせずに置いておけますよ。
多分一番安いのが水作かと思います。
基本、何も入れないと水って回さないと腐りますから.2〜3日で水換えが必要になると思います。
そーちゃん
ろ過砂利買ってしまったので、
ろ過砂利➕ろ過剤を入れたら大丈夫でしょうか?😣
ちなみにろ過シートとかは付け方?がいまいちわからず、この様なろ過剤購入しようと思ってるのですが、こちらのろ過剤は水槽の中にいくつか入れるのみなのでしょうか?
無知で申し訳ないのですが水作を調べてみたら金魚のための水作り?ということで合ってますか?😣
そーちゃん
載せ忘れました😭こちらです!