
コメント

はじめてのママリ
収入が150万までなら配偶者控除と同じ額の配偶者特別控除が受けれますよ🙆♀️
ママさんは収入が150万を超えたあたりから、旦那さんは所得が900万を超えたあたりから配偶者特別控除の金額がかわってきます🙌
はじめてのママリ
収入が150万までなら配偶者控除と同じ額の配偶者特別控除が受けれますよ🙆♀️
ママさんは収入が150万を超えたあたりから、旦那さんは所得が900万を超えたあたりから配偶者特別控除の金額がかわってきます🙌
「お仕事」に関する質問
ほとんどの男性は、女性も一緒に働いてると思うのですが みなさんは嫌じゃないですか?🤔 夫は男性しかいない職場なので、男女関係の悩みは何もありません!! もし女性がいて飲み会行くって言われたら気になるし、色々悩み…
扶養内、扶養外のメリット・デメリットについて 今旦那の扶養に入っています。 子育てをしながら働いているママさん達にお聞きしたいのですが、扶養内/扶養外で働いているメリット・デメリットを教えて頂きたいです。 …
Threadsで話題?になってる… フルで働いているから子供は小さい頃から保育園、学童! 長期休みもない!夕方からの習い事… 休みの日習い事で休みなし。 だから自殺や、ひこうにはしると。 うちのことだー😥 やはりパートの…
お仕事人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🌟
150万まで大丈夫なんですね💡
でも106万を超えると
会社によっては社会保険に
入らないといけないということで
合ってますでしょうか?
はじめてのママリ
その通りで、
今年の10月からは51人以上(それまでは101人以上)の従業員がいる会社で、年106万以上稼ぐような働き方をしている人は自分で社会保険に入らないといけないです!
はじめてのママリ🔰
ネットとかで見ても
分かりにくかったので
助かります🙏
ありがとうございました✨