![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
友達の子供が娘からおもちゃを取られて可哀想に感じる。友達は気を使っているが、子供が強くなるためとはいえ気になる。保育園や幼稚園でも同じことがあることは理解している。
3歳の友達と娘1歳が遊んでるとやっぱり
3歳の子に色々おもちゃ取られちゃったりして
それを見てるとちょっと可哀想になっちゃうんですよね🥲
友達も取らないよ!とか意地悪しない!って言ってはくれてるものの🥲
そうやって強くなっていくんだろうけど
やっぱり可哀想になる……笑
保育園や幼稚園行けばそんなの日常茶飯事なのもわかってるんだけどーー!😂
- はじめてのママリ🔰(1歳9ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
うちの子も一歳ですがそんなもんです☺️
その子もお母さんの前では娘に優しくしてくれるけどお母さん見てないところでは娘に意地悪したりします😂
そんなもんなんだなぁと笑ってみてます🤣
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
なかなか普段そういう経験をされないのではあれば、良い経験なのかなーなんて思いますが、確かに見てるとかわいそうになりますよね🥺
保育園に通っていても、やはりお兄ちゃんお姉ちゃんがいる子は強いみたいです。
ご友人も注意してくれているのであれば、見守ってみてもよい気がしますが、辛いようでしたらお友達に会う頻度を減らすなどするしかないかと思います。
-
はじめてのママリ🔰
やっぱりそうですよね笑
私もよく妹にいじわるした記憶あります🤣
可哀想にはなりますがこんなもんだろうと眺めとこうと思います😂- 7月2日
-
ママリ
うちの子は保育園に通っているのですが、お兄ちゃんお姉ちゃんのいる子が多く、おもちゃの取り扱いに負けてばかりの模様です。家で取り合う人もいないので、良い経験だな!!強くなろう!思っています。
- 7月2日
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり上がいる下の子は精神的にも鍛え上げられますよね🤣
- 7月2日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
3歳だとまだ思いやりとか難しいですもんね💦
見守る練習ですよね、親も😭
はじめてのママリ🔰
私も妹によくいじわるしたなぁと思いながら見てます笑
はじめてのママリ
でもみていて可哀想になる気持ちとってもわかりますー!🥹
あとで子供めっちゃ抱きしめてます🤣
はじめてのママリ🔰
めっちゃ分かります🤣
めっちゃ抱きしめます😂😂
人生辛いねー!って😂