![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
下の子が上の子に毎日噛まれており、保育園でも噛まれている状況。対策が難しいので困っています。上の子は言葉で伝えるようになってきています。対策を教えてください。
下の子がほぼ毎日のように上の子に噛まれてて、今朝保育園で昨日右腕に噛み跡あったけど、今日は左にあるねみたいな話になり、先生も毎日噛まれちゃってるのかぁ...っていう感じでした💦
なかなか家だとずっとは見てられないから噛まれちゃうことは0にはできません💦
でも下の子にも申し訳ないし、保育園の先生にも毎日噛まれちゃうなんて予防できてないんだと思われてしまうのもきびしいなぁと思ってしまいます😢
(下の子は上の子のことが気になってよく上の子の玩具を取りに行ったりするので、接近0にするのも難しいです)
なにか対策とかあれば教えていただきたいです😭
上の子は言葉がゆっくりで、でもずっと嫌だったら「やめて」だよ、貸して欲しかったら「かして」だよと言い続けているので少しずつ言葉で伝えられるようにはなってきてます💦
- はじめてのママリ🔰(1歳7ヶ月, 3歳1ヶ月)
コメント
![いりたけ🍄](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いりたけ🍄
うちも下2人が年子です!
年子は難しいですよね😂
上の子が言葉で言ったとこで下の子は理解しないですしね🤣💦
うちもよく上が下を噛んでたので、それを見たら私が噛んでました(笑)
噛んだら痛いでしょ?って。
それが正しいのか分からないけど、噛まなくなりました!
![まー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まー
従兄弟が上の子の9ヶ月ほど下なのですが噛んできます笑
力でも口でも勝てないのを分かってるからか噛みます...。
噛み癖は他所でするとなかなか困るので、上の方と同じ様に優しくですが噛んで教えてました!
お母さんが言っても聞かない時は、私が言ったりしてました。滅多に怒られない人から怒られてその場は反省してましたがまた噛んでいました....
いつかはなかなか治る癖なのでしょうが噛まれる方はほんと痛そうですよね😂
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
たしかに下だとそうですよね💦
やはり確実にやめさせるには噛んで教えるしかないんですね😭
本当痛そうで可哀想です😣
教えてくださりありがとうございました✨- 7月2日
-
まー
いや私もこれが正解なのかわかりません、、、
少し違いますが真ん中の子が寝る時に私の腕を摘んでくるんですが、それがものすごく痛いんです💦
他所や下の子にも摘んだりしているのでしたら困るな、と思い同じ様にして教えていますが...最近になって、痛いやろ?と言うと、うん、とは言いますがまた気づいたらしてます😅
言葉がしっかりわかる様になるとなくなるとは思うんですけどなかなか難しいですよね〜...- 7月2日
-
はじめてのママリ🔰
真ん中のお子さんの摘み返すのはあまり効かないのですね💦
何が正解なのかわからないですね😭
本当難しいですよね😣- 7月3日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
本当そうなんですよね💦
なるほど、痛みをわからせる作戦ですね🤔
教えていただきありがとうございます☺️