※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

5歳の息子の勉強について相談です。自宅学習でサポートしており、入学準備ワークを取り組んでいます。教材のタイプや勉強時間についてアドバイスを求めています。

スマイルゼミやチャレンジなどやっている方、
お子さんは自分から勉強に取り組みますか?
また、紙教材、タブレット教材の良し悪しや子供の性格によって向き不向きなどありますか?

現在5歳年長の息子がいて来年小学一年生になります。 習い事はいずれ何かさせてあげたいなとは考えていますが、勉強については塾に通わす選択肢は今のところ無く、自宅学習で夫婦で無理のない範囲でサポートしていこうと思っています。

今は市販の入学準備ワークを1日1、2ページ程を毎日取り組んでいます。
今は私か旦那が横についてワークをやっていて、座って書き物をするという作業に慣れてきたので教材をやらせてみても良いのかなと思っています。

ちなみにひらがなと数字はわりと読み書き出来るようになってきましたがカタカナと時計の読みはまだまだです☺
おすすめの教材や教材のタイプ(紙タイプかタブレットか等)や、市販ワークをコツコツやるのでも十分など、アドバイスいただけると嬉しいです✨

宜しくお願いします☺

年長で勉強時間15〜20分て短いですかね…?

コメント

ミク

上の子は紙のワークだと話をして全然進まなかったのでスマイルゼミのタブレットにしました!

うちのルールで
タブレットの勉強3つしたら17時から2つYouTube見ていい
タブレットの勉強5つ以上したらご飯食べる前まで無制限でYouTubeかマイクラしていい
としてて毎日園から帰ってきておやつ食べたら自分から勉強机に座ってやってます✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに我が家も、市販のワークやっていても気が散るとどうでもいい話をしてきます笑 そういう面ではタブレットだとサクサク進めてくれるのでありがたいですよね…!教えてくださってありがとうございます!✨

    • 7月2日
空色のーと

個人的には、学校や将来的に通うであろう塾などは紙教材ベースなので、そっちになれておいた方がいいかな?とは思います。

ただ、どうしてもそれだと上手くいかない、やる気が出ないなどだと、タブレットでゲーム感覚で進められる方が合うかな?と思いますよ😊

うちは、ずっと紙のワーク1本で、本人のレベルとやる気に合わせることがまず大事なので、紙タイプなら本人と一緒に選ぶのが1番だと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    紙教材に慣れておくのはやはり大切ですよね…すごく悩みます💦
    教えてくださってありがとうございます✨

    • 7月2日
8300

うちはスマイルゼミをやっています。
我が家は娘が元々早起きなタイプなので、起きて学校や幼稚園に行く前に今日の分を終わらせる。というルールにしています。
毎日欠かさずやっていますが、継続するのは親のサポート無しでは難しいです😵‍💫💦

娘たちは放課後に公園で遊ぶことが大好きなので、そのために朝のうちに終わらせる‼︎というのがモチベーションになっています。

スマイルゼミは比較的ゲーム感覚が少なくて、チャレンジタッチはゲームっぽい雰囲気みたいです。

もふもふ。

スマイルゼミやってます!
フルタイムで仕事してるので、付きっきりでワークは難しくて🥺💦
ご飯の準備してる時間などにやってもらってます😊
やってね!と声かけは毎日してます。
ひらがな、数字だけでなく、英語、知恵や季節の行事、折り紙、音読等いろいろあるので、その点はメリットかなと思います☺️

○pangram○

年長の夏からスマイルゼミをしてます。今小2ですが、学校でつまづくことなく、テストも満点が多く、算数も習熟度別クラスでいつも一番上のクラスにいます。

スマイルゼミは娘の性格的にはよかったです。
ペーパーが嫌いで、消しゴムで消すのが嫌な年長でした😓
でも、読書は好きで、年長の時には分厚い児童書を1人で黙々と読めるくらいの感じでした。
あとは、読めるけど書くのは嫌いだったので、紙に文字を書くのに癇癪起こしてたので、だったらもうタブレットが良いわねとなり、チャレンジタッチは子供っぽくて絶対に嫌だと本人も言ってまして、スマイルゼミの体験会に行き、本人がめちゃくちゃやる気を見せたので、その場で申し込みました。

娘は紙のワークだと、やる気のある時は、1日で一冊終わらせてしまったので(書くのを嫌がらない日は)、それもあって電子の方が良いねとなりました。

時計は、元々本人が時計に興味があったので、年少くらいから🕰️は読めてましたので、あえてじっくり教えたことはないですが、スマイルゼミで丁寧に教えてくれますよ。

年長なら15〜20は普通に良いと思いますよ。やってない家庭もありますしね。

  • ○pangram○

    ○pangram○

    ちなみに、小1から塾には行ってますが、そこはペーパーというよりは、多重知能理論をベースに学ぶという場所なので、国語や算数はやってません。その辺は全部スマイルゼミで補ってます。

    • 7月2日
はじめてのママリ🔰

年長の男の子がいます☺️
今までお勉強はさせてなかったんですが、5月からスマイルゼミを始めてからはほぼ毎日1人でお勉強してます✨
幼稚園から帰ってきたらスマイルゼミをやってから好きなことをやってるみたいです。
今はひらがなのお勉強がメインみたいなので、既に覚えてるのなら物足りないかも?