
コメント

はじめてのママリ🔰
完母で今も母乳飲んでますが、生理は生後6ヶ月できましたよ😆
娘は生理でも関係なく飲んでくれてます!

はじめてのママリ🔰
混合だったとき産後1ヶ月で生理きましたが、その後授乳も続け、産後3ヶ月には完母になりましたよ!
生理中の授乳は自分の体は辛いですが、子どもは普通に飲んでくれます。
-
はじめてのママリ🔰
私自身まだ母乳量が足りてないのかな?と思うのですが、
母乳量が減ったとかはなかったですか?😓- 7月2日
-
はじめてのママリ🔰
一番最初の生理のときは減ったというより薄くなった感じがありました。
しっかり計ってないので分かりませんが、胸の張りの感じや搾乳量からして量はさほど変わっていなかったような気がします。
生理自体が1ヶ月続いたことと、その時はまだ混合だったため、あまり抵抗なくミルクを足していましたが、薄くても一応足りてはいたのか、そんなには飲みませんでした(40〜50mlくらい)。ミルク足したくなければ足さなくても大丈夫だったかな〜程度です。
2回目以降(この頃には完母でした)の生理では普段の母乳と変わった感じはなかったです。
ただ、その分なのかわかりませんが、自分の体から持ってかれる分が増えたな…という印象です。母乳の質と量を優先して自分の体に必要な分は二の次になってるみたいな…。- 7月2日

はじめてのママリ
完母で産後3ヶ月のころ生理きましたがそれ以降も緩募で貫き通しましたよ!!
生理痛が辛いぐらいです😰

はじめてのママリ🔰
1人目完母で1ヶ月半で生理来ました😂
生理中は母乳量減ったかなと感じたのでミルクも出してましたが、生理以外の日は預ける時以外はほぼ完母でした!
母乳も生理も血液なので生理中に母乳量減るのは仕方ないかなと思います!

ママリ
完母ですが産後一ヶ月半で生理きました😅
私の場合ですが生理きても母乳量変わらず完母のままです!

はじめてのママリ🔰
まとめてのお返事ですみません!
皆様回答ありがとうございました😭
完母の方でも早めに再開したとのことで安心しました😭
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
まだ母乳量も安定してないので心配で💦