
娘の友達が毎回車の窓に顔を近づけて覗くのが不快。注意してもいいか迷っている。
習い事の迎えの際に、小学4年生の娘の友達(男の子)が毎回うちの車の窓に顔を近づけて手を当てて中を覗きます。
その子のお迎えはいつも遅めで、娘は出てくるのが遅くて、私は早く着くように行くのでその子がいつも駐車場でフラフラしている感じです。
他のクルマにはやってなさそうでうちの車にだけやってきます。私と弟が乗っているのがわかるからやってくるのか?なぜやってくるのかわからないんですが不快です。
ちょっと発達に難ありなのかな?とみていて思う場面は多々ありますが普通級にいます。
覗くのやめてねーと注意してもいいですかね。
毎回クルマに触られるのも傷とかついたら嫌なんですけど、今まで傷をつけられたわけでもないです。
同じクラスの友達なので、躊躇してます。
- なあな(5歳0ヶ月, 8歳, 9歳)

ママリ
何ー?どうしたのー??って声かけるかもです!
人の車は覗かない方が良いよ!やめてね〜!!ともいいます😊

そうくんママ
全然言っていいと思いますよー。

はじめてのママリ🔰
危ないからやめてね💦気づかず発進したら引いちゃうよ💦💦って伝えるかもです💦普通に危なくないですか?

はじめてのママリ🔰
うちの子の友達も覗いてきます💦
〇〇がある!とか会話したい感じで…まあまあ仲良しの子で相手の親とも会えば話すくらいの仲なので言えないでいます🥲
急いでいるからごめんねと言って離れてもらってから発車しています。
コメント