
生後8ヶ月のお子さんと電車移動について相談です。2時間かかる実家へ、電車での移動が心配。まだ15分しか乗せたことがなく、周りに迷惑をかけることも。車だと3〜4時間かかる高速を使う方法もある。皆さんは電車と車、どちらを利用しますか?
生後8ヶ月のお子さん、電車での移動はどのくらいまで行ってますか?
身内に不幸があり実家に戻らないといけません。電車だと2時間くらい掛かります。
まだ電車では15分ほどの移動しか乗せたことがなく、グズることもあり周りに迷惑掛けてしまいます。
高速を使ってだと車で3時間〜4時間です。
皆さんなら電車と車どちらを利用しますか?
- ももも(8歳)
コメント

☺︎
もうすぐ8ヶ月です。わたしも電車は15分ぐらいしかのせたことないので車の方が安心ですm(._.)m

chocola222
私なら車...ですかね。でも電車の方が近いようですし...指定席取ったりできるなら電車でもいいかも、、悩みますね😥
-
ももも
すごく田舎で電車も30分に1本とかなので昨日の夜中に車で高速で実家に帰ることが出来ました。娘も寝ていたので夜で良かったです。
回答ありがとうございます!- 4月9日

おスミ
ご身内のご不幸、大変ですね。
明日で9カ月になる息子は、
生後1.5カ月で車で4〜5時間の移動を経験。
生後6カ月で電車で約3時間の移動を経験。
普段のお出かけでも、週一くらいで
1時間の移動はよくやっています。
車は実父の運転だったのですが、
当時は授乳の度にうんちが出る人だったので
かなりこまめに休憩を入れて
だいぶ時間がかかり大変でした。
他人に迷惑をかけないという利点はあるけれど、
刺激が少ないせいかぐずりやすい気もします。
生後6カ月の時の車移動では寝ぐずりもして、
チャイルドシートを嫌がるので仕方なく降ろして、
ラッコ抱きにしてねかしつけました。
高速だったので本当はいけないのですが…
電車移動の方は重さが何より大変です。
息子はビッグベビーなので仕方ないのですが…
抱っこだと思いけれど、ベビーカーだと
エレベーター探すのが大変で動きにくいです。
混んでいると嫌な目で見られるし。
帰省の時は手荷物はママバッグだけにして、
衣類などは全て事前に実家に送りました。
それで抱っこで新幹線乗車の駅まで約1時間、
新幹線に乗車してからは2時間弱です。
新幹線には多目的室があるので、
子供がぐずった時や授乳、オムツ替えの時に
利用することができます。
車掌さんに声をかけると鍵を開けてくれますよ。
質問の答えですが、私なら2時間だったら電車にするかなと思います。
気をつけて行かれてくださいね。
-
ももも
ありがとうございます。
無事に昨日の夜中に車で実家に帰ることが出来ました。
こまめに休憩しながらも娘も夜なのでずっと寝ていたので良かったです。
やっぱり荷物がすごい多くなっていたので車にして正解でした。
回答ありがとうございます!- 4月9日

ママ
7ヶ月のときに、電車一時間半、新幹線一時間の、トータル約三時間くらいの距離移動しました。
義祖父が危篤とのことだったので。
車あるなら、車のほうがいいとおもいます!!
-
ももも
新幹線とかも通ってなくて乗り換えばかりなので車で実家に帰りました!夜中だったので道路も空いていて娘も寝ていたので良かったです。
回答ありがとうございます!- 4月9日

✳︎miri✳︎
私は主人の実家へ帰るのに新幹線など使って2、3時間移動することがあります。
8ヶ月ごろだと生活のパターンが見えてくる頃なので、お腹空く時間帯を避けて出かけてます😊
あとは、おもちゃやおしゃぶり、お菓子など、気を紛らわせるものを用意しておくので、わりかし公共の場所で困ることは少ないです♪
気を付けて行ってきてください🍀
-
ももも
新幹線あると早くていいですよね!うちの実家すごく田舎で新幹線すら通ってなくて結局車で実家に帰ることが出来ました。
おもちゃも持っていきましたが娘は夜なのでずっと寝ていました!帰りは夕方なのでおもちゃで紛らわそうと思います。
回答ありがとうございます!- 4月9日

amitinn
深夜早朝など、時間にもよると思いますが、、
同じ月齢のとき、実家まで電車で3時間かかりましたが、ずーっと抱っこでも大丈夫でしたよ♪
最後の方は立って外見せてましたがw
かえって車だとチャイルドシートに拘束されるので、ぐずるしミルクは吐くし、途中で諦めて帰ってきました(;´・ω・)
ももも
やはり15分くらいですよね。
無事に昨日の夜中に車で実家に帰ることが出来ました。娘も夜でずっと寝ていたので良かったです。
回答ありがとうございます!