※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後3週間の赤ちゃんが授乳で悩んでいます。乳首の傷が治り授乳再開したがうまくいかず、時間もかかりストレスを感じています。母乳育児を目指しているが、ミルクも足している状況で悩んでいます。赤ちゃんの健康や自身の気持ちを考え、どうすればいいか迷っています。

明日で生後3週間です。授乳について悩んでいます。
入院中から授乳がうまくいかず乳首がボロボロになり血豆ができたり皮がめくれて血が滲んでいて、退院後傷が治るまで授乳をお休みしました。
その間は搾乳機で搾乳した母乳とミルクで授乳していました。
傷が治ってから、直母の練習を再開したのですが全然上手くいきません。
入院中に私の乳首が短いか扁平気味の為に乳頭保護器をおすすめされ、入院中からピジョンの乳頭保護器Mサイズを使用しています。
パクッと咥えて何回か吸ってはくれるのですが、少しすると違う〜って感じで泣きながら離します。
何回咥えさせてもそんな感じで、たまにだらだら10分くらい咥えてくれる時もあるのですがほとんど疲れて寝てしまっていて、うとうとしながら吸ってる感じでそのあと5分くらいでまたおっぱい欲しがって泣くのでほとんど飲めてないと思います。
母乳は退院前は左右5分×2で15mmほど飲めてると言われていて、胸が張るとポタポタ垂れる時もあるし搾乳機でも80〜100くらい取れるので母乳は出ていると思います。
保護器の乳首にも母乳がたまっていたりします。
なので、やっぱりおっぱいが嫌なのかなと思います。
美味しそうにおっぱいを飲む姿を想像してたのに実際はお腹が空いてるのに泣かせてばっかりで申し訳なく思います。
顔を真っ赤にして汗だくになって泣いてる姿を見て私も涙が止まらなくなります。
上手く咥えられなかったり、暴れて手で保護器を飛ばしたり乳首が痛くて痛くてイライラしたり、満足そうに哺乳瓶でミルクを飲む子供を見て悲しくなり、そんな自分が嫌になります。

結局ミルクも足すので、保護器と哺乳瓶と搾乳機を洗う時間も搾乳する時間も授乳練習する時間もミルクあげる時間もすべてに時間がかかって1日中授乳のことやって頭の中も授乳でいっぱいです。
でも母乳育児目指すなら2時間に1回とかとにかく1日に10回以上はおっぱい吸ってもらうっていうYouTubeを何個か見て挫折しそうです。

今乳児湿疹みたいなのもどんどん出てきてて、それも沐浴がうまく出来てなかったりスキンケアができてないのかなと不安で
乳児湿疹が出てたら沐浴もできれば2回と聞いてできればしてあげたいけど、いっぱいいっぱいで心が折れそうです。

赤ちゃんに吸ってもらわないと母乳は作られなくて、搾乳してるだけだと枯れていくというし、枯れるまで搾乳してその後は完全ミルクにした方が気持ちは楽だなぁと思うのですが
今のところ全然直接授乳できてなく、やはり母乳育児に憧れみたいなのがあるのと
生後3週間で諦めるのは早いかなぁと思ったり
せめて離乳食始まる5.6ヶ月頃までは母乳で頑張ってみたいなという気持ちもあったりという感じです。

まとまりがない文章になってしまいましたが、どうしたら正解なのかわからず投稿してしまいました。

コメント

しなぽ

私も初めては保護器を使っていました!子供の手で外される事もたくさんありました。
直母では子供も中々上手く咥えられず泣くので、私も泣きながら授乳していました。
1ヶ月頃から吸う力も強くなり、1ヶ月半には完母になりました!
母乳は出ているとこの事なので、出る量と赤ちゃんが吸える量がまだ合っていないだけかと思います。
少し搾ってからするのはいかがでしょうか🧐
完母にしたいなら頻回授乳を頑張るのがいいと思いますが、体力的にも精神的にも楽になるならミルクでも全然いいと思いますよ!!
あまりご自身を責めないでください😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます😭
    遅くなりすみません。
    同じような方がいて不安定な気持ちが和らぎました🥹
    少し絞ってから咥えさせるようにしてみました。
    赤ちゃんの泣き声にも耐性がついてきて、赤ちゃん泣きながらも自分を励ましながらなんとか授乳練習続けられています。
    やはり練習あるのみですね!
    気長に頑張ってみます☺️
    優しいお言葉ありがとうございます😊

    • 7月3日
はじめてのママり

私も初めは全然上手く授乳できず、何度も泣きました😭
めちゃくちゃわかります!
上手く咥えさせられなくて泣いてる我が子を見ると悲しくなるし、焦りますよね。
私もそのあとミルクをすんなり飲んでる姿を見てとても悲しくなってました。
出産前は授乳なんて勝手に赤ちゃんが咥えて飲んでくれるもんだと思ってたので現実との違いにかなり苦戦しましたー😭💦

近くに、母乳外来ありませんか?
私は母乳量が気になって、近くの母乳外来してる助産師さんに訪問してもらいました!
母乳しっかり出てるみたいなので、これから急にミルクにすると乳腺炎になる可能性が高いので一度診てもらうといいのかなと思います!
結構、母乳外来通って、飲んでくれるようになったってゆう方いますよ🙂

乳児湿疹は、どんなにちゃんと清潔にして、保湿しててもできちゃうみたいですよ!
私は小児科に行ってもらったお薬塗ったら次の日にはツルツルになっててびっくりしました!
気になるようでしたら、小児科に行ってみてください🙂

  • はじめてのママり

    はじめてのママり


    母乳育児が辛いと思ったら全然ミルクにしていいと思います!
    私の友達はミルクにしてめちゃくちゃ楽になったって言ってました!
    きつい思いしながらより、自分のやりやすい方で出来るだけ楽しく育児できる方がいいのかなと思います🙂

    • 7月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当にそうなんです😢
    産後メンタルもあって夜中は特に辛いです😭
    おっぱい勝手に飲んでくれるって私もそう思ってて授乳でこんなに悩むなんて大ショックでした😂

    母乳外来調べてみたら徒歩圏内にあったので問い合わせてみました!
    授乳指導とかもしてもらえるんですね☺️
    練習続けてたら最初は大暴れですが途中から諦めて飲んでくれるんですけど寝ては吸っての繰り返しで左右10分ずつ、そのあと結局お腹空いてすぐ泣くので母乳がどれくらい飲めてるか分からずミルクもどれだけ足すのかも何もかも分からなくなってたので色々聞けると励みになりそうです🥹

    乳児湿疹はあまり気にしないようにしてたんですけど、夫と義母に可哀想と毎日のように言われて落ち込んじゃって😭
    薬があるんですね🥺
    1ヶ月健診が来週あるのでその時に相談してみます☺️

    優しいお言葉ありがとうございます😊

    • 7月3日
ままり👦

授乳回数多いしたいへんですよね…
授乳は3ヶ月ぐらいまで増えると見たので、ゆっくり直母目指してはどうでしょうか。
短くてもいいからとりあえず咥えさせるだけして、ミルクか搾乳に切り替えていいと思います。

赤ちゃん大きくなってきたら、体力ついてきて吸える時間増えるので、直母で吸ってくれるかもです。
哺乳瓶は勝手に口に入ってくるので楽と見たことがあります。
生まれた体重も小さめだと、口が小さかったり、すぐ疲れることもあるようです。

乳児湿疹はその時期すごいできて、真っ黄色になりました。
(顔、耳、頭にもかさぶたできました)
赤ちゃんの肌質にもよるので、うまく出来てないと不安にならなくて大丈夫ですよ。沐浴一回しかしてなかったですが、成長したら治りました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます。
    少しほっとしました。
    最初が肝心って聞いて焦ってたので、まだ完母間に合うなら頑張りたいです🥺

    哺乳瓶の方が楽なんですね。
    とりあえず保護器つけてても飲めてなくても咥えさせる時間を持つようにして気長に頑張りたいと思います☺️

    乳児湿疹日に日に増えていって、友達とか周りの赤ちゃんってこんな湿疹出てたっけって心配になってました🥺
    優しい言葉ありがとうございます。
    焦らずに残り少しの新生児育児少しでも楽しめたらと思います。

    • 7月3日
👶❁

長いのですが、伝えたいことが沢山で…すみません😭
とっってもお気持ち分かります!🥹私もそうだったんです!

母乳一択!なんて気楽に思ってたのに、乳首が見つからない!って怒るんです…
助産師さん2人がけでなんとか飲ませようとするも大泣きで他のママさんは普通に母乳あげていて恥ずかしかったです。帰りたかったです。
退院して保護器も搾乳も授乳の体勢も全部試しました!保護器いいかも?と思ったのですが、今後これ持ち歩くの?いちいち洗うのめんどくさいし…恥ずかしい…って嬉しくは思えなかったんです💦
乳腺炎も乳首トラブルも多すぎて限界で、完ミにしたい。 って何度も思いました。でも母乳止める方法も分からない…張って辛いのも嫌だ。。毎日どうしたらいいか分かりませんでした。
だからもうお腹いっぱいにするのにこなしていた感じです。
保護器で飲んでくれそう→保護器
途中で泣かれる→辞めてミルク
飲んでくれそうにないからミルクだけ→痛いので搾乳
みたいな感じでその場しのぎです。
そして1ヶ月検診の時、すぐ終わると思っていた私は保護器も哺乳瓶も持っていかなかったんです。案の定お腹をすかして泣きました。みんな次々と授乳室に移動していきます。授乳してあげよっか!と看護師さんに言われ、授乳室に行きました…
幸い個室だったのですが、なんで授乳するのにそんな泣いてんだ?ってみんななってたと思います😅意地でも加えさせて飲ませて、泣かれての繰り返し。満足したのか眠ってくれました。40分かかりました!!!👏
でもその日が大きな自信になって少しづつ完母・直母が増えていったかなと思います。でも結局3ヶ月くらいまで様々な授乳方法でした!

私がすんなり直母で飲ませられるようになったのは子が3ヶ月過ぎてからです!!笑
何が良かったか考えてみると、どんな方法でもイヤイヤでも母乳をあげ続けたこと、一瞬でも乳首を加えさせていたこと!かなぁと思っています☺️
それから、慣れってほんとにあるなぁと思います!子供も私もお互いに飲む・飲ませるが上手になりました!
母乳育児したいと少しでも思っていたら、毎日ちょっと加えさせるだけでもいいから続けてみてください!と私は伝えたいです😭♡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます😭
    完母までのヒストリー泣きました😢
    想像しただけで本当に大変だったし頑張られたんだと思います😭
    すごい…✨

    保護器使って片方でお互い疲れ果ててもう片方搾乳とかしてます。
    泣きながら10分以上かけてなんとか飲み始めてくれたら離すのも惜しくなって😂
    乳首切れるって分かっててももう大きなお口開けてるタイミングでとか言ってられなくてとりあえず突っ込んで耐えるとか…
    結局は満足したのか泣き疲れたのかでしばらく寝てくれる時もあるのですがお互いヘトヘトになります。
    イライラしちゃったり、違うよ!もう〜泣かないでよ〜ってつい言ってしまって、おっぱい一生懸命探して飲んでるのにって毎回自己嫌悪になって、こんなの意味あるのかなぁて感じでした。

    同じ仲間がいたことが嬉しくて🥹
    とりあえず咥えされるだけでも意味があると自分も頑張ろうと思えました☺️

    • 7月4日
はじめてのママリ🔰

ついこの前まで全く同じ状況で、一昨日から直母で飲み始めてくれました🥹
今も泣かれながら直母です笑

口を開けた時に舌と乳首がうまく絡む?と吸うみたいですよ。ほんとに、タイミング合わせて咥えさせるしかないです。
私の乳首は埋没気味で、それが吸いずらくて嫌なのかと思ってたのですが、舌に絡んでなかったんだと気付いて、少し乳首触ってかたくしてから口に入れるようにしたら吸ってくれましたよ🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。
    入院中からタイミングとか咥えさせ方とかイマイチ分かってなくて、でも会陰裂傷で座ってるのも辛かったので
    助産師さんに聞いたりとかせずなんとなくでどうせミルク足すしってやってたんです…

    未だにタイミング分からず、ずっと泣いてるのでそれに耐えきれなくてとりあえず突っ込んじゃいます。
    良くないのはわかってるんですけど😭
    保護器つけてると、最初口の中でモゴモゴ動いて外れたりしっくりきてなさそうですが
    直母ではどれが乳首やねん!って感じで怒ってもう全く咥えることすらしてくれないので
    とりあえず保護器つけてます。

    みなさん知られざる努力があって母乳育児してるんだなぁ🥹と…私も気長に練習して頑張ってみたいと思います。

    • 7月4日
はじめてのママリ🔰

私も初め保護器使ってました!最初はSサイズを使うといいよと病院で用意してもらった物はSサイズでした🤔
最初頑張りすぎて血が出てるのに吸わせてたりしたので
3日くらい母乳おやすみで搾乳時期もありました💭哺乳瓶のが楽なので、赤ちゃんは楽な方を優先するらしくなかなか難しいですよね😭💦

ただ、最初は咥えても吸わない(ミルクは飲む)感じだったので、保護器にミルクを垂らしてから咥えさせるようにしたら、吸ってくれるようになりました👶🏻
吸うようになってからは保護器使わずに自分でつまんでから咥えさせるようにしてます。

と、言っても私は途中から母乳の量が少なくなってしまい、今はもうほぼ完ミなんですが🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます☺️
    吸いはじめも泣くしだらだら1時間くらい授乳して飲み終わっても泣くしでもうメンタルやられます😢

    • 7月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    みなさん試行錯誤してそれぞれ合ったスタイル見つけていかれるんですね😭
    本当に尊敬します。。。

    • 7月9日