![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
公立保育園の年長クラスで昼寝があり、30度以上の日は部屋で昼寝が難しいと感じています。保育園の方針に従うしかないでしょうか。
保育園の昼寝、、
公立保育園の年長クラスに通っています。
昼寝についてですが
まだ昼寝があるんです。
もちろん集団行動ですし
1人だけ遊んでくれとは言えないので
従ってきました。
ただ30度以上ある日は
外でも遊べない
プールも水遊びもしない。
部屋で追いかけっこなどをして
13時から15時まで昼寝しろーって
流石に無理じゃないかなと思います、、
公立保育園なので
市役所の方針だと思うのですが、、
年長で体力もありますし
そろそろ昼寝はいいんじゃないかなと、、
10月から昼寝をなくすみたいですが
最近30度越えの毎日で晴れてても室内で遊び
眠くないのに昼寝をさせられ
少しでも喋ると静かにと言われ
行きたくないという娘、、
保育園の方針ですし 従うしかないのでしょうか。
- はじめてのママリ🔰
![アカエイちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
アカエイちゃん
公立なら市役所に言ってみるのはどうですか?
![mizu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mizu
うちの保育園も同じです💦
朝早くから預けられている子もいるので、ある程度仕方ないのかなと思ってますが、なかなかしんどいですよね😂
![Mon](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Mon
うちの子の保育園もそうでしたね。秋からは昼寝なくなり、読書などの時間になりました。
保育されるところなので、もはや仕方ないです。
うちの子は1歳半から園でも昼寝しなくなりました。
ただ、横になって静かにしてるようにする時間です。
ほんとね、個人に合わせて活動させてくれても良いですよね。
でも、難しいみたいですね。
うちの子も苦痛で、年中頃にはさっさと小学生になりたいと常々言ってました。
今小2ですが、一年の頃から保育園よりずっと楽しいと言ってますね
コメント