![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子どもの体調不良で急な休みが多く、辞めるべきか悩んでいます。同じ状況の方いますか?
やっぱりわがままなんでしょうか、、
去年4月からパートを始めました。
娘2人が体調をかなり崩しやすい&熱性痙攣を起こすこと、
そして我が家は旦那が有給が無く、休んだらその分収入が減ってしまう(在宅勤務が出来る仕事ではない)という事もあり、子どもの体調不良はほぼ全て私が対応するので急な休みが多くご迷惑をおかけしてしまう事を面接で伝えました。
始めて約1年半、時期によってあまり出勤出来なかったり、出来る時は1ヶ月欠勤なしで行けたり様々でしたが
ここ2ヶ月、娘が順番に体調を崩し、エンドレスすぎてほとんど出勤できていません。
もちろん毎回心苦しく思っています。
今また娘が高熱を出しているので、昨日の時点で今日お休みを頂きたい旨を連絡しました。(職場のルール上、上司にLINEで連絡しています)
しかし既読がついているのに返事が返ってきません。
おそらく休みすぎて愛想を尽かしてるのだと思います。
正直毎回休み連絡をするのも精神的にきついし、ご迷惑をかけている事も申し訳なさすぎて、、
やっぱり辞めるべきなのか、、
ただ、私が仕事を辞めると下の子が保育園に楽しく通っているのに退園になってしまう
お小遣い程度の収入でしたが、全く無くなるのは少しきつい
という点で悩んでいます。
同じような状況の方いらっしゃいますか?
- はじめてのママリ(2歳8ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
仕事次見つけてから辞めたらいいんじゃないでしょうか?😳
求職期間は預かれない自治体ですか?
うちの地域だと3ヶ月はあるので、ある地域はあると思います!
待機児童多いとないかもですが💦
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私は正社員なので立場は違いますが…
パートならそんなに迷惑かけているとか、気にしなくていいと思います。
でも、雇う側もニーズとマッチングしていなければ、すぐに切れるのがパートですから。
いいところどりできるように、賢く立ち回った方がいいと思いますよ🙂
-
はじめてのママリ
賢く立ち回る😳
そうですよね。
毎回結局は休めているので、
その環境に私も甘えすぎないようにしようと思います。- 7月1日
はじめてのママリ
求職期間は2ヶ月なら大丈夫ですが、
職場を変えても子どもたちが体調を崩して休む事は変わらないのかなーと思いまして😔