
コメント

ままり
家にいても話しかけないとかであればもちろん言葉を覚える刺激がないので遅れる可能性はあると思いますが、普通に接していたらシングルだからとかは関係ないと思います🤔
保育園などに行けばそこでたくさんの言葉が飛び交っていますし、たくさん話しかけてもらっていると思いますしね😊
不安であれば独り言になりがちでもたくさん話しかけてあげると良いと思いますよ😆
ままり
家にいても話しかけないとかであればもちろん言葉を覚える刺激がないので遅れる可能性はあると思いますが、普通に接していたらシングルだからとかは関係ないと思います🤔
保育園などに行けばそこでたくさんの言葉が飛び交っていますし、たくさん話しかけてもらっていると思いますしね😊
不安であれば独り言になりがちでもたくさん話しかけてあげると良いと思いますよ😆
「発達」に関する質問
(生後6ヶ月 発達が気になります) 生後6ヶ月 1時間ぐらい機嫌良く1人で遊んでる 眠たいとかお腹空いた以外の要求が少ない気がして 私(ママ)が部屋から居なくなっても基本泣かない 目が合いにくい?気がします 一瞬一瞬は…
1歳1ヶ月(来週で2ヶ月)の娘、発達、言葉の遅れについて。 最近言葉の遅れについて気になるようになりました。 今言える言葉、擬音は マンマ、パパ、ダッダッダ、後は宇宙語の様なよく分からない言葉を発しています😅 …
発語について 1歳2ヶ月の子どもがいます。 ママ、パパは気が向いた時に言いますがわかって言ってるかは謎です。 猫の名前を1匹だけわかっていて、その子のことをその子を見ながらよく呼んでいます。 ちょっとイタズラ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ
ありがとうございます!自分がなかなか話しかけるタイプではないのですが、独り言は得意(?笑)なので独り言でも発していきます😂
ちなみに、テレビ等の言葉も刺激になるのでしょうか??