コメント
ままり
家にいても話しかけないとかであればもちろん言葉を覚える刺激がないので遅れる可能性はあると思いますが、普通に接していたらシングルだからとかは関係ないと思います🤔
保育園などに行けばそこでたくさんの言葉が飛び交っていますし、たくさん話しかけてもらっていると思いますしね😊
不安であれば独り言になりがちでもたくさん話しかけてあげると良いと思いますよ😆
ままり
家にいても話しかけないとかであればもちろん言葉を覚える刺激がないので遅れる可能性はあると思いますが、普通に接していたらシングルだからとかは関係ないと思います🤔
保育園などに行けばそこでたくさんの言葉が飛び交っていますし、たくさん話しかけてもらっていると思いますしね😊
不安であれば独り言になりがちでもたくさん話しかけてあげると良いと思いますよ😆
「発達」に関する質問
娘より1~2週間後に生まれた赤ちゃん。 寝返りしました! めちゃくちゃ声出して笑うようになりました! おもちゃに手伸ばしてる! オーボール掴んで遊ぶ! どれも娘できてない。 発達の遅れとか過敏に受け取ってる部分は…
仕事と子育ての両立で適応障害の診断を受けました。 休職は甘えですか?やめるべきですか? 大手で勤続20年近いので、やめるのが惜しいです。。 ⚫︎仕事 6ヶ月前に育休から復帰したタイミングで、 初めての業務の部署に移…
2歳5ヶ月の男と子。自閉症ではと疑っています。 生後半年くらいから目が合いにくいなーっと思っていました。 名前を呼んでも振り向くことが少ない、逆さバイバイ、クレーン現象など気になることがあり1歳半から週一で療…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ
ありがとうございます!自分がなかなか話しかけるタイプではないのですが、独り言は得意(?笑)なので独り言でも発していきます😂
ちなみに、テレビ等の言葉も刺激になるのでしょうか??