※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みん
子育て・グッズ

子どもの味覚について、親戚が濃い味付けの食事を与えていることについて悩んでいます。食育や味覚の成長には、薄味で様々な食材を楽しく食べることが大切だと思っています。他の家庭との違いに戸惑っています。

食育についてご意見お聞かせください…!

親戚が、我が子には味覚を研ぎ澄ませてほしいと、かなりの頻度で出汁にこだわったうどんやラーメンを食べさせに連れて行っているのですが、それって食育や子どもの味覚の成長に良いのでしょうか?3歳の男の子がいます。
父親が毎週ラーメンを食べに連れて行ったり自分で出汁をとってラーメンを作ったりもしているようです。
が、自分の嫌いな野菜や魚、外国産の食肉のことを悪く言います(臭い、あんなの食べ物じゃない等)。奥さんはおやつあげないと言うこと聞かないしやってられないと、私にとっては結構ハードル高めのものをバンバンあげています(ねるねるねるね系、かなり甘いグミ等)
味覚が発達してるから?それとも濃い味の影響か?自分で選んだ食事でも祖母が作った食事でも、「こんなのいらない!おいしくない!」と放棄したり、手で弄んで終了、そしてすぐにおやつおやつと言っています。ご飯全残ししても、デザートを与えて大人一人前ペロリです。「子どもには美味しいものを食べさせないとだめだ」と親は常々言っています。

他の家庭の文句を言いたいわけではなく、食育や子どもの味覚を成長させるには、親がそれぞれの食材を大切にすること、みんなで楽しく食べること、薄味で色々な素材の味と出会わせること、等が大切なのかなと思ってきたので、親戚の意見を聞いて、私の見解ってズレてたのかな!?と少し混乱しています。
確かに色んな出汁を味わうことって大事だなあと思います。でも大人と同じ濃さの味付けの出汁って、結局良いの???悪いの????どうなんだろう???って感じです。

みなさんはこの件、どう思いますか?
長文すみません💦

コメント

はじめてのママリ🔰

何が良くて何が良くないのかは難しい所ですが、なかなか個性的なご夫婦という感じはしますね(笑)
うちは上の子は2歳から、下の子は1歳ちょうどからほぼ大人と同じ味付けです。料理も苦手でレトルトとか冷食もよく使いますし、外食も多いです。結果的には4歳の長男も、1歳次男も今のところほぼ好き嫌いなく、野菜大好きに育ちました。良くも悪くも、食にこだわりなくよく食べるという感じです😅
こんつめてやっても偏食の子もいますし、食育って何が正解とはならない気はします。よほどの事がなければ親が納得してたら大丈夫だと思います😊

  • みん

    みん

    コメントありがとうございます!
    下の子ほど、大人の味付けデビューは早くなりますよね🤣うちももちろん既に大人と同じです。レトルトも外食もします!
    食生活についてはそれぞれの家庭の方針なので、口出しをするつもりも、出されるつもりも全くないのですが、集まって祖母の料理を食べる度に、マズいとか言い出さないか毎回ヒヤヒヤしてしまっています😂義母の料理美味しいんですよ😂笑
    結局は子どもの個性の部分が強いと私も思うし、今後好みや性格なんてどんどん変わっていくんだろうし、ほんと何が正解か不正解かって分からないですよね🤔

    • 6月30日
あじさい💠

大丈夫、凡そはみんさんの見解で合ってますよ!!
薄味か濃い味かはまぁ食育とは一線を画すような気がするので置いといて、食べ物を粗末にしないとか、どんな食べ物でも提供されたものは感謝していただく事ができるようにするのが食育かなぁと思ってます。

味覚の発達として出汁を味わうのは良さそうだなと思いますが、出汁単体で食してないので果たしてラーメンで出汁を味わう事になってるかと言われると疑問です。他の調味料もバンバン入ってますからね😂

  • みん

    みん

    コメントありがとうございます!
    大まかな見解がズレていなかったようであることにほっとしました🥺笑

    その子のパパは本当に出汁への情熱がすごいので、美味しいものを教えたい!その気持ちはほんものだと思います…!
    その子がすごい味覚の持ち主になることを陰ながら楽しみにしています😌🩷

    • 6月30日