![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ぼん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぼん
私も33週あたりまで逆子だったんですが、背中の向き分からないときはとりあえず逆子体操してました!
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
34週までずっと逆子でした💦
お腹の張りが強くて逆子体操はできなかったんですが、先生から赤ちゃんがいる側を下にして向いて寝たら直りやすいと言われて、うちの子の場合はずっと右側にいたので右側下で寝てました!
先生いわく、座ってたら赤ちゃんも回りにくいからとにかく横になってダラダラするといいと言われました😂
どちら側にいるとか分かりますか??
-
ママリ
張り止めは使っていましたか?
とりあえずダラダラしてみます😂- 6月30日
-
はじめてのママリ
張り止めは私の場合副作用がひどくて使わなかったです💦
とりあえずダラダラしましょ♡- 6月30日
-
ママリ
使わずに戻れたんですね、今できるのダラダラしか無さそうなのでやってみます🙇♀️ありがとうございます🍀
- 6月30日
![p](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
p
おへその近くを左右ぐーっと押してみてください
片方は柔く片方にはなんかある、、?みたいな感じになると思うと思うのでそのかたいほうが
胎児だと思ってください🥺
-
ママリ
コメントありがとうございます、
両方にあります。どちらも硬いので、どちらかが頭でどちらかは背中かお尻か膝かだと思うのですがさっぱり分かりません😱- 6月30日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
同じく、つい最近まで横位と頭位を繰り返していました!
私はキックやしゃっくりで頭の位置を予想して頭の方を下にして寝るようにしていました。
ある日寝ているときに「よいしょよいしょ」とウゴウゴした胎動があり、朝起きると頭位になってました🥹
横位だと心配になりますよね。
猫背だと子宮が横長のスペースになってしまって横位になりやすいという情報を見て、今は横位防止のために出来るだけ背筋を伸ばすようにしてます🤣
ママリ
コメントありがとうございます
とりあえず逆子体操はしているのですが、その後の寝転ぶ向きが重要と言われたのでどうしたものか😱
ぼん
定期的にお腹触ってみて広い範囲で触れれたら背中の可能性あるので、そっちの下にして寝ればいいかと思います✨
ママリ
とりあえず広い範囲で言えば上側にあるので、だとしたら横位なんだと思いますが、左右どちらにも丸いものはあり、どちらか頭でどちらかはお尻?間違えたらまた完全逆子になると思うと迷ってしまいますね😅
ぼん
様子見ながら逆子体操続けてみるしかないかもしれませんね…🥹