
夜勤の旦那さんを持つ方への相談です。夜勤生活での関係性や努力点、家族との時間を大切にする理由について悩んでいます。夜勤専属になることで生活がすれ違いになるのではないかと不安です。
常勤夜勤の旦那さんをお持ちの方いますか?
生活がズレたりして関係性とかってどうですか?
また努力してる点とかありますか?
旦那が夜勤専属になりそうです…。
私の譲れない部分として家族との時間を必ず取ること、1日のうちのどこかはみんなでご飯を食べたいということです。
もちろん毎日できなくても、これを基本としてって感じです。
理由は色々ありますが、主に私の幼少期のことが影響しており、家族との時間を大切にしたいという考えを持っています。
夜勤になればずっとすれ違いの生活になるのかなと今から、結婚して意味があるのかなとか頭の中がぐるぐるしちゃってます🥲
- はじめてのママリ🔰(5歳0ヶ月)
コメント

♡MILK♡
旦那は結婚してからずーっと夜勤です!
今年結婚12年目、付き合ってからは16年目です🫶🏻仲良しです✨
夜勤もいろんな時間帯でやってるので、その時でルーティンは変えてます。
いまは深夜帯からなので夜ご飯は一緒に食べてます。お風呂も旦那が担当してます!
子ども達の行事も参加したり、休みはいつもお出かけしてますよ✨
努力…というより、子ども達のことや日常の出来事は常に話してて報告連絡相談を大事にしてます🙏🏻
はじめてのママリ🔰
夜ご飯食べれるのはいいですね!
うちはそれすら無理そうで💦
今もお風呂はずっと私が担当です笑
協力的なパパさんで羨ましいです!
報告とかできる時間が取れそうになくて😭