
コメント

はじめてのママリ🔰
小学生の子どもはいないのですが、小学校に勤めてます。
担任に連絡帳で相談する方が多いと思いますよ。担任が養護に繋いでくれます。
(学校に電話して養護に直接聞くのもありだと思います。)
はじめてのママリ🔰
小学生の子どもはいないのですが、小学校に勤めてます。
担任に連絡帳で相談する方が多いと思いますよ。担任が養護に繋いでくれます。
(学校に電話して養護に直接聞くのもありだと思います。)
「学校」に関する質問
小学生、間違えて他の子のものを持ち帰った場合、すぐ学校に連絡しますか?(宿題や配布物、体操服など) 上の子の時に入学したての数回あり、その時は気がついたらすぐ学校に連絡してましたが(学校があいてる時間なら) 逆…
4月から小学3年生です。 今日始業式で習字と絵の具のセットを用意するように学校から言われたのですがどっちも6年生まで使いますか? 学校からパンフレットもらってきたんですが シンプルなものが無く息子はドラゴンの絵…
専業主婦、育休中、フリーランス、在宅勤務など… 日中ほとんど一人で家にいる方、やっぱりよくネットで見るように「外との繋がりがなくて辛い」と思いますか? 私自身はぶっちゃけると産休〜育休中は「引きこもりサイコ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
yy
教えてくださりありがとうございます😊
担任の先生に連絡帳で相談し、無事受け取りました。ありがとうございました😌