※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mamami
子育て・グッズ

イヤイヤ期の娘の奇行について、しつけは必要ですか?子供の意味不明な行動に困っています。親は素直に聞いてあげるべきでしょうか?無視して泣かせておかないと、わがままになると友人に言われました。どうすればいいでしょうか?

イヤイヤ期の娘の奇行について…
イヤイヤ期でもしつけは必要ですか?

イヤイヤというだけならまだしも
保育園から帰宅すると
向かいの家に入りたいと言い出したり
鏡台の上で歯磨きしたいといいだしたり

こちらからすると本当に意味のわからない行動が多すぎます…

気をそらそうとしても強情なので
これといったらこれ!!という感じでまったく言うことをききません。

このような場合
親は素直に聞いてあげるべきですか?
無視して泣かせておかないと
ぜんぶ言うこときいてたらわがままひどくなるよ、
と友人には言われましたが…

ある程度つきあってあげるべきなんでしょうか?

コメント

かなえ

私はある程度付き合ってます(´・_・`)何が正解かわかりませんが、した子もいるのでスイッチ入ったら困るし、今日だけだよと言って聞いてあげます。危ない事や行儀の悪すぎることしたら起こりますけど(><)向かいの家に入りたいてすみませんが笑ってしまいました(笑)かわいいですね(笑)

  • mamami

    mamami

    向かいの家に入りたい!は何年か経つと笑い事ですね。
    しかし何を言っても聞かず困り果てました(・_・;
    無理やりやめさせてスイッチ入ると
    癇癪のもとになりますもんね…
    できる限り付き合うしかないんですかね、
    ありがとうございます😊

    • 4月8日
まなぴー。

危ないことなどは、止めます。
イヤイヤ期でも、ダメなものはダメと伝えます。
服を着らない。ご飯を食べない。などは、じゃ、しなくていいよ。と伝えてます。
素直に聞いてあげるときと、だめな日をつくってます。

  • mamami

    mamami

    イヤイヤ期あるあるとは程遠い奇行です(笑)
    素直にきいてあげる日とダメな日
    いいですね。
    親もメリハリつけたほうが悩まずにすみますね!
    同じく
    服を着ないときは風邪をひかない程度にほっときました(笑)

    • 4月8日
みゆ

つき合えるときはつき合ってました。
うちもお隣の家の玉砂利が気に入って遊びたがりました…(´д`)
親世代のご夫婦でいいよとは言ってくれましたが、さすがにいらっしゃらないときに入るわけには行かないので、ダメなときはダメって言います!
分からなくても聞かなくても伝えるのは大事かなと思います☆
2歳半くらいから落ち着いてきて楽になりました~(^^)

  • mamami

    mamami

    ありがとうございます!
    いま言い聞かせないとわからない子になりそうで怖いです(・_・;
    でも2歳半くらいには落ち着くときいて少し希望がもてました。
    伝えるのは大事ですね。ダメなときはダメでいいんですよね!

    • 4月8日
  • みゆ

    みゆ

    無視は一番ダメかなと思います。
    大変でも関わり大事ですよね(^^)

    • 4月8日
  • mamami

    mamami

    無視はよくないんですね!
    関わりは大切ですね💟

    • 4月8日
deleted user

私はしつけも含めてますよ!!
食べ物投げたらダメ!
そこは危ないからダメ!
それは汚いから触ったらダメ!と
1日怒りっぱなしですが(;_;)
ダメな事だと理解してくれたら
あとあと楽ですよ😏😏

  • mamami

    mamami

    ありがとうございます。
    そうですよね。最近はダメなことばかりするので
    わざとか?と思ったりもしますがいま言い聞かせないと何もわからない子になるとあとあと困りますよね!
    あぶない、汚いなどは理解させないといけませんよね。

    • 4月8日
わわわ

2歳くらいになるとごまかしが効かなくなってきますよね(^_^;)

うちはよっぽど危ないことでなければダメ!!ってすぐに言わずに小芝居で付き合って、でもこちらは正論を話してやめさせるよう誘導してました(笑)
しつけというより「教えること」はイヤイヤ期でもしないとダメだと思います。
教えてもらえなきゃずっとわからないままですから、その時一回で理解せず、次に変われなくても根気良く教えていくしか無いですね(^_^;)

「でも○○ちゃんはお向かいのおうちの子じゃないからな~。お向かいさん○○ちゃんが突然おうちに来たらびっくりしちゃうと思うなー。○○ちゃんのおうちはここだよ、お母さんのおうちもここだからお母さんはこっちのおうちに帰るけど、○○ちゃんはどうする?」

と聞いてみたり(笑)
うちの子はそう言われると一人でそこまで貫ける度胸は無いので「おうち帰る」と戻って来ます。

鏡台の上で歯磨きは…「しても良いけど気をつけてね、ヨダレこぼさないでね」とか「うーん…鏡台はお化粧するときに使う場所なんだけど、○○ちゃんが今してるのは何かな?歯磨きじゃないかしら?歯磨きは洗面所ですると思うんだけど…」
とか。

こっちが必死になって説得しようとしたり、止めさせようとする方が長引くので「しても良いけどする必要あるかな~?お母さんはそう思わないな」と疑問を投げ掛けてやんわり否定してました。
そうすると最初のこだわりは影を薄めてイヤイヤが多少収まってましたね。
落ち着いた頃に「なんでさっきのことをしてはいけなかったか」を優しく話して教えてました。
すると基本は素直なので「ごめんなさい~」とメソメソしながら抱きついてくるパターンが多くて、抱きしめながら諭してました。

されたら本当に困ることは「されたら困ります」とピシャリと言って、本人の判断に任せます。
それでもしたら「だからやめてって言ったでしょ」と一言叱り、黙々と後始末をします。
子どもが何か言って来ても「怒ってます」オーラを出して無視します。
オロオロしてすがりついたりして来たら怒り口調で「お母さんなんで怒ってるかわかる?」と聞いて、子どもの口から原因を話させて、「ごめんなさい」と言わせます。そして「もうしないでね」と約束して抱きしめてそのやり取りはおしまいにします。
私は怒っている時は怒鳴ったりせず黙ります。
自分の母親が私が小さな頃そうで、黙られた方がよっぽど怖いことを身をもってわかっているからです(笑)

ま、そうは言っても次もしますけどね(笑)
繰り返してるうちに段々途中でやめられたり、進歩していくカンジですね(笑)
そしてちゃんとやめられたらほめます‼「○○出来て偉かったね」ときちんとなぜほめられたか子どもが理解出来るようにほめてます。

「○○くんこの前お母さんとお約束したから○○ってしないよ、だってもうお兄ちゃんだからね」とか時々自分から話したりするので、「さすが!よろしくね」って大げさにほめてます(笑)

  • mamami

    mamami

    素晴らしい回答ありがとうございます😊
    根気よく教えていくしかないんですね。やんわり否定すれば
    イヤイヤも収まってくるんですね。

    落ちついたころに話をするのも大事ですよね。
    最近はもう
    またか…と思ってついつい無視しがちだったので。
    黙ることの威圧もすごいですね。
    勉強になりました!

    ありがとうございます😊

    • 4月8日
  • わわわ

    わわわ

    私もきちんとしつけなきゃ、と考えていた頃は衝突してましたが…ダメダメばかりだと子どものフラストレーションも溜まるのでこちらが飲めるワガママには付き合って、ってしてたらイヤイヤが減った気がしました(^-^)
    すぐにダメと否定せずに一度気持ちを受け止めてあげることが大事って保育園の先生にアドバイスされて、実際そうしてみたら効果てきめんでした(^-^)
    言い分を聞いてあげて「でもしたら良くないことだよね」と伝えると子ども自身が納得しやすいみたいですよ(^-^)

    • 4月8日
  • mamami

    mamami

    そうなんですね。
    付き合えるわがままには付き合う、というのは納得ですね!
    一度気持ちを受け止めてあげないといけませんね。

    • 4月8日