※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

2人目を、連続育休で職場復帰せずに産休に入った方、1人目の時と手当減りましたか??

2人目を、連続育休で職場復帰せずに産休に入った方、
1人目の時と手当減りましたか??

コメント

みゆな

地域によって違うので、あまり参考にならないかも知れませんが、
2人目の育休中に3人目を妊娠したため、育休を少し早めに切り上げて、妊娠8ヶ月で2ヶ月だけ仕事に戻りました。パートなので、もともと収入は少ないのですが、3人目の時は政府からの手当は0でした😅

1人目妊娠前はフルで働いていたので、育休中もそれなりに出ていました。

はじめてのママリ🔰

減らなかったです😊むしろ増えました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なぜ増えたのでしょうか😢💭

    • 6月29日
はじめてのママリ🔰

1人目の産休に入る時期よって変わると思います。
1人目の時は産休に入る月に月11日以上の勤務の件は対象外で2人目の時は勤務があれば対象となります。ので連続なのに下がる人がいます。
また、産休中に給与が出る職場の場合は標準月額報酬が変わる可能性もありますので、そこで変わるかな、と。

増えることはかなり稀な気がします。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1人目のときに月11日以上勤務していると、2人目の時に支給額が下がるということでしょうか?😢

    産休中に給与は出てないです。!

    • 6月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね、月11日以上あれば次はその月も手当の平均を算出するカウントに入ってしまいますので、少し減ってしまうのかな、と思います。
    実際は分かりませんが、減ることを覚悟しておいた方がその時になんで????とならないので…

    実は私も連続の予定ですが、私は産休入りの月は月11日以上なかったので今のとこ安心してはいますが…他にもなにか要因があったら減ったりする…?と思ってます。
    出産手当金は私もよく理解してないんですが、前回と同じ予定日から○日ズレた、でも減ったりするらしいです。

    • 6月29日