※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
nana助
子育て・グッズ

赤ちゃんの体重について実母から心配されたが、気にする必要はない。赤ちゃんは健康的に成長中。実母の言葉に困っている。

赤ちゃんの脂肪細胞??

ほぼ愚痴になるのですが、実母から生後2か月の娘に対して「むちむちすぎる」「これ以上、脂肪細胞を増やさないほうがいい」「ミルク飲んでる子はみんなむちむち」と言われました。

赤ちゃんに言う言葉じゃないとおもいませんか???

混合で、ミルクは昼と寝る前の2回程度(100〜150ml)飲ませて、それ以外は母乳を与えています。

生後2か月で、おデブも何もないと思っています。
そもそも、もうすぐ3か月で5.2kgで+1kg/月を目指していたので、まだまだ足りてないのではと不安になるくらいです。

本当に赤ちゃんのむちむちを気にするべきなのでしょうか?
こんな実母になんと言い返したらいいのか、わかりません。
そのときは「赤ちゃんはみんなむちむちやろ」と返しました…

コメント

はじめてのママリ

酷いと思います😭😭😭
母乳なら栄養足りてないからガリガリになるの?とか聞いてみたいです。母乳でも、ミルクでも赤ちゃんにとってはそれしか摂れない唯一の栄養ですから、気にしないで今まで通りあげてくださいね🥹

  • nana助

    nana助


    ありがとうございます😭
    うまく言い返せなかったからか、ずっと思い出しモヤモヤしていて、誰かに聞いてもらいたくなってしまいました。

    そうですよね、母乳だったらカリカリな赤ちゃんってこともないですよね😭ありがとうございます。
    気にせず今まで通りでいきたいとおもいます…!

    • 6月29日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    次また言われたら、産院からも小児科の医師からもこれで普通。むしろ足すように言われたから、大丈夫だよ。
    私も不安になるからあんまりこの子の体型とか食事の量について触れないでくれる?ってさらっと言います😌

    • 6月29日
  • nana助

    nana助


    素敵…大人な対応ですね。
    安心してもらいつつ、あんまり触れないでほしい旨、落ち着いて伝えてみます。
    ありがとうございます!

    • 6月29日
もも太郎

うちは完母だけど、上の子はむっちむちボディでしたよ👍4,5ヶ月頃は、ちぎりぱんの腕に三段腹、ぷけぷくのほっぺw

同じ月齢のママ友グループがあったんですが、完母、混合でも、
女の子は細身で、男の子は骨太でむちむちまでならない赤ちゃんが多かったので、
娘だけむっちむちで、ちぎりぱんは触られまくりでした😂w

下の子も男の子だからか、むちっとはしてるけど娘の時とはなんか違かった………🥲


赤ちゃんの時しか見れないむちむち堪能しましょう!!

🍎🍎🍎

生後3ヶ月で出生体重の2倍ですよね👶🏻
赤ちゃんは1日あたり何グラム増えるとかなのでまだ2ヶ月なら1日あたり30くらいですしうちは50増えてましたがぷくぷくむちむち可愛いです😍
世の中増えない体重に悩んでる方の方が多いので増えてるのはいいことです!
うちのぶくぶくベビーでも4ヶ月以降は体重の増え落ち着いてます😊