※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
う
ココロ・悩み

5歳の息子が言葉を喋らず、オウム返しや意志の伝達が課題。アドバイスや練習法を教えて欲しいです。

【 5歳の息子が言葉を喋りません 】

喋った言葉を同じように繰り返すオウム返しが
ほとんどです。

意味は理解してるものとしてない物があり
意志を伝えてくる事もあります。

理解し自分の言葉で話せるようになる
アドバイスや練習法などありましたら
教えて欲しいです🥲

コメント

にんじん

どこかに通って訓練など受けられてますか?5歳でしたら、言語聴覚士さんなど、専門の方のもとで言語療法などがいいのかなと思います😌
すでに受けられてるようならすみません🙇🏻‍♀️

  • う

    お返事ありがとうございます🙇‍♀️
    語言治療や訓練、幼稚園などは通って無いです😭

    保育園は4歳の頃、4ヶ月だけ通うことが出来たのですが引越しの為退園しそのままです🥲

    語言治療調べてみます😭
    ありがとうございます!

    • 6月29日
てん

ベストアンサー後の書き込みすみません💦

年中の上の子が今そんな感じです。
特に集団指示は自分に言われている事がわからず通りません。(個別なら多少わかります)

療育も行っていますが、家では言葉を引き出すようにしています。
うちの子の場合ですが…
何かを開けてほしい時に私に開けてほしい物を渡してきます。
そういう時にすぐには開けず、自分から言葉が出るように促します。(何ていうんだっけ?とか聞いています)
オウム返しになりますが、なるべく何かしら言葉が出るようにはさせています。

あとは下の子が理解して少し話せるので、下の子を使って真似っ子させることはあります。

それでも限界があるので、療育に通わせています。
通所受給者証の発行をしてもらえれば通わせることが出来ます。(発行には医師の診断書や意見書が必要です)
※自治体によってなのですが、支援員(ソーシャルワーカ)さんがつかないと発行してくれない所もあるようです。

ちなみに療育は幼保無償化の対象なので、年少以上は幼稚園や保育園と一緒で、かかるのはテキストとか教材費くらいです
うちは3か所行っていますが、教材費は1か所だけ1回150円取られます。

長々とすみません💦