※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

2歳半の息子がいて、2人目について悩んでいます。家庭環境や不妊治療を考慮し、今は2人目は考えていない状況。他の方はどう考えたか知りたい。

2人目について。
8月で2歳半の息子がいます。私は28歳、旦那は30歳です。この度家を買いました。
特に育てにくさもなくよく寝てよく食べる子、手のかからない子だとよく言われました。
私自身は2人目欲しいと思っていますが、何歳差・何年後など具体的なことは考えておらずです。旦那も同じです。
きっと性格的に保育園で譲ったりするんだろうなというタイプなので家では甘えさせてあげたいと思っています。
私の職場では不妊治療をしている同僚がいて、その人のこともサポートしたいしと思い、たくさんの要因が絡み合った結果、2人目は今ではないなとは思っているのですが、皆さんが2人目に踏み切るきっかけは何かありましたか?私のような状況で皆さんは2人目はどう考えますか?

コメント

まいん🍓

2人目が欲しいという思いがご夫婦でこの先も同じでいられるのであれば、上のお子さんの性格や現在の職場での状況を考えると5歳以上離す、その時が来るまで妊活を待つもいいのかなと思いました。

ですが、正直私だったらそうしません💦
というのも、職場で不妊治療をしている同僚のことを思って自分の妊娠を後回しにはしたくないからです。その方の妊娠をいつまで待てますか?その間に他の方がご懐妊、または他の方が不妊治療を始めるかもしれません。その度にじゃあ自分はもう少し先で、、、を繰り返していたら、自分の妊活の時期を逃してしまう気がします😭
ママリさんはとてもお優しい方なんだと思います。周りを気遣い行動できる方なのですね✨
でも、ご自身の人生ですよ。ママリさんが2人目不妊だとしたら?まだ今はお若いですが、その優しさで妊活を後回しにしている間に年齢が進み、高齢出産になる、リスクが生じる、ということになったら?などもっと自分のことを考えてもいいのではと思ってしまいました。
妊娠は誰しも奇跡です!

目の前のお子さんを大切に、今は家でしっかり甘えさせたいのであれば、お子さんのために妊活を待つのはいいことだと思います。お子さんも手厚く関わってもらえてきっと幸せでしょう😊

でも職場のことは考えなくていいんじゃないかなと思ってしまいました💦

ままり

夫婦で2人目が欲しいけど今ではないと思っているならもう少し様子を見て欲しいと思ったタイミングでいいかなと思います☺️

ただ、私も職場で不妊治療してる人がいるから自分の妊娠を後回しにしてるのならそこは気にせず自分のタイミングで妊活するかもしれないです🤔
ただ、不妊治療してる人が身近にいて頑張っているとわかっていると中々自分が踏み切れない気持ちもわかります😢😢

自分が欲しいと思ったタイミングでいいと思います🥰

yuzu

私は実の親とあまり仲良くなくて私のほうからほぼ絶縁状態に近くしてるので、頼れるところがないです。
その状況なので2人目は上の子が乳児のうちに出産になると育休退園をしなくてはいけなくなり2歳と0歳を昼は私1人でみないといけなくなるので上の子が年少以上にならないと難しいかなとは思いました😅
実際には年少で出産したくて妊活してましたがなかなか出来なくて産婦人科にも行きましたが特に問題ないって言われましたが不妊治療専門の病院に変えたら色々問題が見つかり今は不妊治療頑張ってます😊
私は同僚には不妊治療の事はごく一部の人にしか話してないので知らない人のほうが多いです😅

もし同僚の人で不妊治療してる女性がいたとしても、その人がいるなら2人目は今じゃないとかは思わないですし夫婦で2人目いつにするか、なので他の人に影響される事はないと思います😊
同僚のことを考えれるママリさんは優しい方なのかなと思いました😊
家族計画は家族で話し合って決めればいい事だと思いますし、2人目欲しいと思ってすぐ妊娠できればいいですが、なかなか出来ず2人目不妊で不妊治療始めたって人も多いので若いうちに決めたほうがいいのかなと思いました😊