※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あああ
子育て・グッズ

息子が夜なかなか寝付かず、昼寝の時間や外での遊びに関する悩みです。体力消耗が足りず、早く寝る日が来るか心配です。自宅保育での将来も不安です。

寝かしつけに2時間かかります。

息子が最近夜なかなか寝てくれません。
21時になったら寝室に連れていきますが、2時間は寝ずに独り言いったり動き回ってみたりで23時すぎに力尽きて寝る日が多いです。

昼寝は1時間〜3時間と日によって変わりますが、昼寝1時間しかしてなくても23時に寝る日もあるし、逆にお昼寝3時間しっかりして21時に寝る日もあります🥲
ので、昼寝の時間はあまり関係ないのかなぁと…

体力消耗させようと毎日昼寝から起きたら外に連れ出して遊ばせようとしますが、歩き始めが1歳半と遅かったのもあるのか、全然自分で歩きません😭
公園も好きじゃないようで5分ほどで帰りたがります。
かなりビビりな性格なので、外で歩かせても向かいから人が歩いてきただけで怖がってすぐ抱っこーとなります😭
だからか全然体力消耗できてない感じがします😞

体力がついてきて全然寝なくなったんだろうとは思うんですが、これからまたちゃんと早く寝てくれる日は来るのでしょうか😭
1歳半頃までは7時起き、昼寝3時間、21時就寝、としっかりルーティンができてました😭

保育園には行っておらず、幼稚園まであと2年近くは自宅保育になると思うのでこれからどうなるのか心配です😞

コメント

ママリ

2時間かかるのは大変ですね🥲
23時に寝たとしても起きる時間7時からは変わらないですか?
私も幼稚園入る前の自宅保育してた時は23時とか日付変わってる時とか何度かありましたが、起きる時間が遅くなってたので幼稚園始まる頃に何時に寝ても6~7時起き、昼寝もどんなに長くても2時間まで、夜は寝かしつけ時間かかると思って19時に布団連れてってました🤣