※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
サプリ・健康

小1の歯医者への付き添いについて相談。親は一緒に入るべきか悩んでいる。歯科で働く方の意見が欲しい。

小1です
今度歯医者に行くのですが、親は待合室で待ってるのですか?それとも一緒に入るのですか?
年齢的に一緒に入って良いのでしょうか?
入っても邪魔になる気がして…
歯科で働いている方いましたら尚嬉しいです。

コメント

カレーは飲み物🍛

フッ素塗ってもらいに言ってますが毎回一緒に入ってます!
たまにママ来なくていいよ!って言われるでその時は待合室で待ってます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    指示に従えば良いのですね!
    入ってる時はどこに入れば良いのでしょうか

    • 6月29日
ママリ

昔働いてました!小1なら入ってる人が多いかなというイメージです
高校生でも親が一緒の人もいましたし、幼児でも普通に座ってできるから〜と待合で待つ人もいました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    入ってる時はどこで立ってたら良いですか?

    • 6月29日
ママリ

私が働いていた歯医者では小学生以上は待合で待っててもらってました!
理由は、母親がずっと施術してる手元を見たりしてて衛生士が不快に感じるからです😣気になるのは分かるけど、常に見られてるとプレッシャーに感じるって言っていました💦
何かあれば呼ぶ感じでした!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かにー💦治療し辛いですね…

    • 6月29日
ママリ

うちがお世話になってる小児歯科では可能な子は3歳から子供だけで診察室入ってます。
うちの娘も定期検診だけなら3歳から1人で行ってるので私は待合室にいて、先生に呼ばれた時だけ中に入ってます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    先生の指示に従うのですね!

    • 6月29日
れおたん

うちが行ってる歯医者は診察室に椅子があるのでそこに座って待っています。

猫LOVE

最初は待合室で待ってて、説明とかされる時に呼ばれてました💦